ビート脳とコントロール脳とカード募集
2008年5月21日 雑記 コメント (5)
MTGやってる人って、大きく分けて
ビート脳とコントロール脳の二種類に分けられると思います。
ゲームを開始してから少しでも早く相手を殺す事を目的とするのがビート脳。
逆に、場を整える事を目的とするのがコントロール脳の定義かな思います。
あと、ヒバリを見て面白いと思ったらコントロール脳、殺意が沸いたらビート脳。
面白い事に、自分の回りを見渡してみると、
結構はっきりとビート脳とコントロール脳に別れていて、
5:5の割合の人ってあまり見ません。
かく言う自分は極度のコントロール脳で、
今まで作った主なデッキを見てみると
・エンプティハンドロック(まともに殴り合う気ゼロ)
・ぬいぐるみバーン(まともに殴り合う気ゼロ)
・青黒t白ブリンク入りフェアリー(まともに殴り合う気ゼロ)
・コーラシュ黒コン(まともに殴り合う気(ry))
・マーフォークライブラリアウト(まともに(ry))
・貴族階級の夜(ま(ry))
いやー、これはひどい。
唯一自分で組んだデッキでビートっぽいのは、
緑白グロウくらいなものですね。
逆に、いつも一緒に遊んでるS君なんかは
組むデッキはほぼビートデッキおんりーで、
たまにコントロールっぽいのを作ってもすぐ解体しちゃってました。
傾向としては、コントロール脳の人の方が性格がヒネてる気がします、自分含めてw
ただ、自分の場合はあまりにコントロールに寄りすぎてるので、
いつも場を整える事を目的としたデッキしか触っておらず、
どうしてもビートに慣れない=いつまでたっても殴り合いが上手くならない
という困った問題もあったりします。
ビートも上手くなりたいとは思うんだけど、
どうにもビートのわび・さび的なものが分からない。うーん。
何かいい練習方法があれば教えて欲しいです。
あと、日本選手権予選に向けて
フェアリーデッキのパーツを貸してくれるorトレードしてくれる人募集中。
・苦花×1
・祖先の幻視×4
・思考囲い×4
あたりが足りないっぽいので、もし余ってたり使わない人がいればご一報ください。
ビート脳とコントロール脳の二種類に分けられると思います。
ゲームを開始してから少しでも早く相手を殺す事を目的とするのがビート脳。
逆に、場を整える事を目的とするのがコントロール脳の定義かな思います。
あと、ヒバリを見て面白いと思ったらコントロール脳、殺意が沸いたらビート脳。
面白い事に、自分の回りを見渡してみると、
結構はっきりとビート脳とコントロール脳に別れていて、
5:5の割合の人ってあまり見ません。
かく言う自分は極度のコントロール脳で、
今まで作った主なデッキを見てみると
・エンプティハンドロック(まともに殴り合う気ゼロ)
・ぬいぐるみバーン(まともに殴り合う気ゼロ)
・青黒t白ブリンク入りフェアリー(まともに殴り合う気ゼロ)
・コーラシュ黒コン(まともに殴り合う気(ry))
・マーフォークライブラリアウト(まともに(ry))
・貴族階級の夜(ま(ry))
いやー、これはひどい。
唯一自分で組んだデッキでビートっぽいのは、
緑白グロウくらいなものですね。
逆に、いつも一緒に遊んでるS君なんかは
組むデッキはほぼビートデッキおんりーで、
たまにコントロールっぽいのを作ってもすぐ解体しちゃってました。
傾向としては、コントロール脳の人の方が性格がヒネてる気がします、自分含めてw
ただ、自分の場合はあまりにコントロールに寄りすぎてるので、
いつも場を整える事を目的としたデッキしか触っておらず、
どうしてもビートに慣れない=いつまでたっても殴り合いが上手くならない
という困った問題もあったりします。
ビートも上手くなりたいとは思うんだけど、
どうにもビートのわび・さび的なものが分からない。うーん。
何かいい練習方法があれば教えて欲しいです。
あと、日本選手権予選に向けて
フェアリーデッキのパーツを貸してくれるorトレードしてくれる人募集中。
・苦花×1
・祖先の幻視×4
・思考囲い×4
あたりが足りないっぽいので、もし余ってたり使わない人がいればご一報ください。
コメント
「戦闘が上手くなりたいならドラフトするといいよ」
と、FAKEの兄貴が言っておりました
リミテッドは基本的にカードパワーが低いやつでの殴りあいなので、確かに上手くなりそうではある
この前に赤単やってたのがちょっと意外でした。
確かにリミテッドは色々含めていい練習になりますね。
シャドウムーアはやや大味なのが残念な所。
ちょっと違うけども、アドバンテージの概念を勉強するには
マインドマスターはとてもいい勉強になりました。
かなり運ゲーになっちゃうのがアレだけど。
ビート脳な黒使いが通りますよ、と。
こういう診断って面白いですねw参考にさせていただきます。
ちなみに私の知り合いの話だと戦闘うまくなるには10版のドラフトがいいと言ってましたよ。一部のレアを除けばカードパワーもほどほどで戦闘の練習にはもってこいみたいです。では駄文失礼しました。
ご訪問ありがとうございます。ブックマークさせて頂きました。
自分の場合は黒を使う場合でも、コーラシュ様とか滅びとか堕落の触手とか、
どうしてもコントロール寄りのカードに魅力を感じてしまいますw
>ジャスコさん
書き込みありがとうございます。
ビート脳、コントロール脳チェッカーみたいなのを作っても面白いかもしれませんね。
シャドウムーアのドラフトは、どうしてもパワーカードによるチートゲーになりがちなので、
10版を使うっていうのは確かにいい案かもしれません。
ただ、今更10版でドラフトをしてくれるような人が居ないのが問題かもです(笑)