日本選手権予選も一息ついて、
気がついたら一週間後にはGPT神戸。

フォーマットはブロック構築。

ブロック構築については賛否両論ありますが、
スタンにくらべてメタとか定石がぐちゃぐちゃで
限られたリソースでデッキを作るっていう点で
割と自分は好きだったりします。

という訳で、ブロック構築を考えてみる。

フェアリー大好きすぎるので、アーキタイプはフェアリー。
その上でブロック構築の環境を想定してみると。

・メタはおそらくキスキン、エルフ、フェアリー辺り。
 →部族中心のセットなので当たり前だけど、クリーチャー環境になる。

・タルモゴイフが居ない為《名も無き転置》を気兼ねなく使える。
 →《名も無き転置》はとりあえず4積み確定。その上で追加の除去を考える。

・《恐怖》が無いため、タフネス4以上を殺す他の手段が必要
 特に《萎れ葉のしもべ》《雲打ち》あたりを除去れないとゲームにならない。
 →《眼腐りの終焉》はこの環境ゴミすぎる。
  《スミレの棺》《憂鬱の槍》も重くて話にならない。んで↓ 

・10版のミシュランが消える為、ソーサリー除去が相対的に強くなる。
 →以上の条件から、《叫び大口》が非常に強力かつ必要だと判断。

で、どうせ叫び大口を積むのなら
《その場しのぎの人形》タイプで行くのが良いんじゃないか? と思い当たる。

更にのーみそこねこね

・《ルーンのほつれ》《霊魂放逐》《瞬間凍結》といった
 優秀な2マナ域のカウンターが軒並み無いため、カウンターは弱い。
 →《くだけた野望》が一応の応急措置にはなるが・・・。

・なのに《炎渦竜巻》《雲打ち》といった飛行対策カードは健在
 →これらのカードをケアしきれる気が全くしない。
  その為、スタンのような完成されたクロックパーミの構築は無理だと判断。
  過剰に飛行戦力に頼らない、場を立て直しやすい構成の方が良い。

・《苦花》は単体で強すぎるので採用。
それに付随して《呪文詰まりのスプライト》《霧縛りの徒党》
も入れて、フェアリーの本当に強い部分だけを抽出。

んで、その上で《その場しのぎの人形》を中心とした
青黒コン風味のフェアリーの方向で考えてみることに。

ローウィン世界の支配者はウーナ様! ver.1

思案×3
苦花×4
呪文詰まりのスプライト×4
名も無き転置×4
叫び大口×4
熟考漂い×4
誘惑蒔き×2
霧縛りの徒党×4
謎めいた命令×3
その場しのぎの人形×4
妖精の女王、ウーナ×1

人里離れた谷間×4
変わり谷×4
沈んだ廃墟×3
島×6
沼×6

-サイドボード-
くぐつ師の徒党×3(対マネキンメタ)
コショウ煙×4(同型、キスキン、マーフォークメタ)
思考囲い×4(同型メタ)
羽毛覆い×2(後手の場合の早いデッキ相手に)
誘惑蒔き×2(除去が薄そうなデッキ相手に)


とりあえずこんな感じでしょうか。
まだ全然ブラッシュアップ出来ると思うので調整します。

不安要素
・《妖精の女王、ウーナ》はデッキシンボルです。1枚差しに異論は認めません。
でもウーナ様を思案に1枚差し替えると凄くデッキが安定しそうだよう…。

・《滅び》が無い為、ボードコントロール力にやや不安。
  滅びに相当する強力リセットカードが欲しい所。
 《最後のお祭り騒ぎ》? 《増え続ける荒廃》?

・3マナ域が《羽毛覆い》《熟考漂い》《ヴェンディリオン三人衆》《やっかい児》
 あたり考えられるがどうなのか。こればっかりは回してみるしか無いか。

・ちょっと4マナ域のカードが多すぎる。しかしどれも抜きたくないジレンマ。

・《カメレオンの巨像》《薄暮の大霊》を何とかしたい

ご意見募集中。

時間は少ないけど、とりあえずこの方向性で調整してみる。

ダメだ、考えれば考えるほどウーナ様が抜ける…。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索