名古屋に帰って色々どたばたして
ホビステに寄って光ってるリバイアサン購入したり
美嶋屋に寄ってゆーすけさんに挨拶したり
地元の友人とマインドマスターしてたり
色々してて更新遅れました、すいません。
で
今回はマジックにおける地域格差のお話。
とりわけ、ショップについて。
札幌では、いくつか店舗があるものの
マジックのシングルを扱っているのは実質的にイエサブのみとなっています。
その為、店売り≒イエサブであり、それを分かっている為サブも強気の値段設定。
その為に「イエサブ価格」なんていう言葉も生まれてくるわけですが、
逆に名古屋は、僕が知っているだけでも9件もシングルを取り扱っている店があり
それら多くの店が競争している形となっています。
古いエキスパンションのカードも網羅している店や、
他店と比べて安い店、店の気分で品物を並べてる店や、委託中心の店など
実に色々な店があり、見て回るだけでも楽しいです。
で、その結果この二つの地域の間で何が起こるか。
そこには恐ろしいまでの地域格差が存在していたのでした。
なんかイエサブ価格に慣れてしまっていた自分としては
あまりに嬉しすぎて、つい色々買いこんでしまいました。
今はヤフオクやネットショップもあるので、
このような地域格差もそれほど広くはならないと思いますが、
ネットが普及していなかった頃なんかはどうだったんでしょうか。
東京なんかに行ったりすると、もっと安かったりするんでしょうか。
カードの価格って難しい。
※一応、上のは特に価格差が顕著だったものをピックアップしただけなので、
名古屋でも高いものは高いですし、札幌の方が安いカードもあります。と一応補足を。
ホビステに寄って光ってるリバイアサン購入したり
美嶋屋に寄ってゆーすけさんに挨拶したり
地元の友人とマインドマスターしてたり
色々してて更新遅れました、すいません。
で
今回はマジックにおける地域格差のお話。
とりわけ、ショップについて。
札幌では、いくつか店舗があるものの
マジックのシングルを扱っているのは実質的にイエサブのみとなっています。
その為、店売り≒イエサブであり、それを分かっている為サブも強気の値段設定。
その為に「イエサブ価格」なんていう言葉も生まれてくるわけですが、
逆に名古屋は、僕が知っているだけでも9件もシングルを取り扱っている店があり
それら多くの店が競争している形となっています。
古いエキスパンションのカードも網羅している店や、
他店と比べて安い店、店の気分で品物を並べてる店や、委託中心の店など
実に色々な店があり、見て回るだけでも楽しいです。
で、その結果この二つの地域の間で何が起こるか。
そこには恐ろしいまでの地域格差が存在していたのでした。
ひとめで分かる地域格差タララ(笑)
札幌価格→名古屋価格
苦花:4280→2500
タルモ:4000→2500
絵描きの召使い:1600→400
雷叫び:1400→300
叫び大口:500→50
タララの大隊:1980→368
なんかイエサブ価格に慣れてしまっていた自分としては
あまりに嬉しすぎて、つい色々買いこんでしまいました。
今はヤフオクやネットショップもあるので、
このような地域格差もそれほど広くはならないと思いますが、
ネットが普及していなかった頃なんかはどうだったんでしょうか。
東京なんかに行ったりすると、もっと安かったりするんでしょうか。
カードの価格って難しい。
※一応、上のは特に価格差が顕著だったものをピックアップしただけなので、
名古屋でも高いものは高いですし、札幌の方が安いカードもあります。と一応補足を。
コメント
身内が引くくらい買い込ませていただきましたw
そしてそのお金が委託してるゆーすけさんの懐に流れるわけですね、わかります!
人気カードが品薄になりがちなのが玉に瑕ですけど。
システム的なものもあるんでしょうけれど、
美嶋屋はとても安いですねー。
何より、来店されてる皆さんで店を盛り上げようという意気込みが素晴らしいと思います。
名古屋に帰った暁には入り浸ることになると思うので、よろしくお願いします