エラーラの断片 - FOILカードで一攫千金?
プレリに出てきた皆さんはお疲れ様でした。
プレリの記事も色々書きたい所ですが、
色々あってだらだら記事を書けそうにないので
とりあえず短くエントリを投下。

某掲示板でも話題になっていますが、
アラーラの断片では、FOILカードの製造工程が違うのか、
FOILカードと通常カードでかなり違いが出ている模様。

転載になってしまって申し訳ないのですが
・ノーマル《猛きセロドン》→Foil《雄牛セロドン》
・ノーマル《白蘭(びゃくらん)の騎士》→Foil《白蘭(はくらん)騎士団の騎士》
・ノーマル《捕食者のドラゴン》FT→Foil《捕食者のドラゴン》FT
・《ナヤの魔除け》のシンボルの色がおかしい

等の報告がされているみたいです、

で、こちらでも色々違いはないかと皆さんの情報を集めてみたところ

・ノーマル《アクラサの従者》→FOIL《アクラスの従者》と名前が変わってる
・というかそもそもFOILとノーマルで書体が違う(英語とか数字部分)

という違いがありました。
2~3枚見てみただけなのでこの始末なので、
皆さんも手持ちのFOILとノーマルを見比べてみると、色々面白いかもしれません。
ワンチャンス、希少価値が出て高く売れるかも・・・売れないかも。

皆さんもなんか発見とかしたら教えてください。

コメント

ライラック
2008年9月29日0:16

確かに振り仮名が「はくらん」になってますね。
あ、《残忍なハイドラ》のテキスト
ノーマルは「+1/+1カウンターがX個置かれた状態で~」ですが
Foilは「X個の+1/+1カウンターが置かれた状態で~」ですね。
ついでにたぶん数字がノーマルは全角でFoilは半角です。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索