【アラーラブロック構築】全く自重しない調整会と、デッキと、大会開きたい宣言
2008年11月20日 TCG全般 コメント (10)先日「暫く構築はお休み」だとか宣言した矢先に、
ひょんな事から某北海道チャンプ(笑)のお部屋にお邪魔して
夜通しで全く自重しないアラーラブロック構築の調整会を行ってしまいました。
とりあえず、僕とYOU君と空気君の3人で、
それぞれのアラーラブロック構築のデッキのアーキタイプを作成。
それらのデッキを色々とぐるぐる回してみました。
で、とりあえず僕が即席で作ったデッキは↓
いわゆる賛美ビートに分類されるデッキ。
《数多のラフィーク》や《冷静な天使》といった部分は抜いて
とにかくテンポを重視したデッキ構成にしてみました。
つまりはまあ、ブードラで僕がよくやる青白賛美ビートの延長戦上ですねw
結果的には《蔓延》や《カルデラの乱暴者》、《ジャンドの魔除け》等の
全体除去に全く耐性が無くてgg。
微妙に初動をトチった相手には強いけど、
逆にこちらが初動をトチってもggという不安定さ。
ガチで勝ちに行くにはちょっと辛い構成だね、という感じになりました。
で
色々デッキをぐるぐる回しているうちに、
この環境のわび・さびっぽいものが分かってきました。
などなど。
そのわびさびを活かして、賛美ビートを組み直してみたのが↓
なんという超グッドスタッフ。2マナのマナクリ以外弱い部分が見あたらない!
デッキ戦略としてもデカブツを出して殴っての繰り返し! まじっくかんたん!
馬鹿みたいなデッキになってしまいましたが、意外に馬鹿になりませんこれ。
ただ、これもちょっとチートさが足りない感じはするので、
勝ちに行くとしたらもうちょっとひと工夫必要か。
とかやってる所で空が白みかけてきたのでタイムアップ。
岐路につくことになりました。全くなんでこんな事になったんだろう。
---------------------------
という訳で、突然のアラーラブロック構築を楽しむハメになってしまいました。
とりあえず、YOU君が組んだデッキがかなりガチで強く、
Finals本戦に向けては空気君がそのデッキを持ち込む方向となりました。
デッキの内容はシークレットという事で。
本人曰く「超気持ちいいデッキだよ!」との事です。
----------------------------
アラーラブロック構築、思ったよりも面白いです。
エスパーやナヤといった5つの断片に加え、
2つの断片をまたいだ4色だったり、あるいは5カラーといったものも考えられ、
非常に色々なデッキタイプが考えられます。
なおかつ、どのデッキもお安く済むという良心的な設計。
しかも、まだメタも何も固まってる状態ではないため、
手探りでデッキを作っていくわくわく感がかなり半端無いです。
で、実際「finals本戦に出るから練習したい」って需要も一定以上あるかと思います。
という訳で、ワンチャンス ウチでリアルに、
もしくはmwsを介しでネット上で、アラーラブロック構築の大会を開きたいとか
徹夜明けのテンションで無責任に言ってみました。
自重しろ自分。
ひょんな事から某北海道チャンプ(笑)のお部屋にお邪魔して
夜通しで全く自重しないアラーラブロック構築の調整会を行ってしまいました。
とりあえず、僕とYOU君と空気君の3人で、
それぞれのアラーラブロック構築のデッキのアーキタイプを作成。
それらのデッキを色々とぐるぐる回してみました。
で、とりあえず僕が即席で作ったデッキは↓
デッキ名:《器用な決闘者》とか大好きだから!
// Lands
10 [ALA] Plains/平地
5 [ALA] Island/島
2 [ALA] Forest/森
2 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
4 [ALA] Seaside Citadel/海辺の城砦
// Creatures
4 [ALA] Rhox War Monk/ロウクスの戦修道士
4 [ALA] Deft Duelist/器用な決闘者
4 [ALA] Battlegrace Angel/戦誉の天使
4 [ALA] Sigiled Paladin/印章持ちの聖騎士
2 [ALA] Knight of the White Orchid/白蘭の騎士
4 [ALA] Akrasan Squire/アクラサの従者
// Spells
2 [ALA] Cancel/取り消し
4 [ALA] Bant Charm/バントの魔除け
4 [ALA] Elspeth Knight-Errant/遍歴の騎士、エルズペス
4 [ALA] Oblivion Ring/忘却の輪
いわゆる賛美ビートに分類されるデッキ。
《数多のラフィーク》や《冷静な天使》といった部分は抜いて
とにかくテンポを重視したデッキ構成にしてみました。
つまりはまあ、ブードラで僕がよくやる青白賛美ビートの延長戦上ですねw
結果的には《蔓延》や《カルデラの乱暴者》、《ジャンドの魔除け》等の
全体除去に全く耐性が無くてgg。
微妙に初動をトチった相手には強いけど、
逆にこちらが初動をトチってもggという不安定さ。
ガチで勝ちに行くにはちょっと辛い構成だね、という感じになりました。
で
色々デッキをぐるぐる回しているうちに、
この環境のわび・さびっぽいものが分かってきました。
・《全景》サイクルはゴミ。タップインランドの下位互換ってレベルじゃない。
序盤から中盤以降、設置して起動したいタイミングが全く存在しない。
・この環境は3点除去が基本。なのでタフネス4はもの凄い偉大。
・巨大生物を除去れたり、墓地利用されたりしないリムーブ除去が超偉大。
特に《聖域のガーゴイル》と《覇者シャルム》の悪戯っぷりが尋常じゃないので
エスパーを相手にする時には、常に墓地に気を遣う必要アリ。
などなど。
そのわびさびを活かして、賛美ビートを組み直してみたのが↓
デッキ名:全く自重しないバントナヤ賛美とかどこに消えたんでしょうね全く。
// Lands
6 [ALA] Forest/森
2 [ALA] Island/島
6 [ALA] Plains/平地
4 [ALA] Jungle Shrine/ジャングルの祭殿
2 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
4 [ALA] Seaside Citadel/海辺の城砦
// Creatures
4 [ALA] Druid of the Anima/アニマのドルイド
4 [ALA] Steward of Valeron/ヴァレロンに仕える者
4 [ALA] Realm Razer/領土を滅ぼす者
4 [ALA] Woolly Thoctar/長毛のソクター
4 [ALA] Battlegrace Angel/戦誉の天使
4 [ALA] Rhox War Monk/ロウクスの戦修道士
// Spells
4 [ALA] Oblivion Ring/忘却の輪
4 [ALA] Bant Charm/バントの魔除け
4 [ALA] Elspeth Knight-Errant/遍歴の騎士、エルズペス
なんという超グッドスタッフ。2マナのマナクリ以外弱い部分が見あたらない!
デッキ戦略としてもデカブツを出して殴っての繰り返し! まじっくかんたん!
馬鹿みたいなデッキになってしまいましたが、意外に馬鹿になりませんこれ。
ただ、これもちょっとチートさが足りない感じはするので、
勝ちに行くとしたらもうちょっとひと工夫必要か。
とかやってる所で空が白みかけてきたのでタイムアップ。
岐路につくことになりました。全くなんでこんな事になったんだろう。
---------------------------
という訳で、突然のアラーラブロック構築を楽しむハメになってしまいました。
とりあえず、YOU君が組んだデッキがかなりガチで強く、
Finals本戦に向けては空気君がそのデッキを持ち込む方向となりました。
デッキの内容はシークレットという事で。
本人曰く「超気持ちいいデッキだよ!」との事です。
----------------------------
アラーラブロック構築、思ったよりも面白いです。
エスパーやナヤといった5つの断片に加え、
2つの断片をまたいだ4色だったり、あるいは5カラーといったものも考えられ、
非常に色々なデッキタイプが考えられます。
なおかつ、どのデッキもお安く済むという良心的な設計。
しかも、まだメタも何も固まってる状態ではないため、
手探りでデッキを作っていくわくわく感がかなり半端無いです。
で、実際「finals本戦に出るから練習したい」って需要も一定以上あるかと思います。
という訳で、ワンチャンス ウチでリアルに、
もしくはmwsを介しでネット上で、アラーラブロック構築の大会を開きたいとか
徹夜明けのテンションで無責任に言ってみました。
自重しろ自分。
コメント
全景シリーズは余程ゴミだったようでw
まだ自分は全然回していない状況なのですが、確かに色々考えられそうで、面白そうです。
嗚呼、貴方が関東の人ならば、色々お付き合いできたのにw(ぉ
昨夜だと思ったらオールだったのかよwww
つーか、やっぱり一つだけでブロック構築とかやっぱり無謀だよなぁ……
優秀なコモンですよねww
被覆、先制攻撃は神wwシスルダウンのしもべがいるとオソロシイことにw
>>カズさん
貪食デッキとか結構イケますよwww
無謀っちゃ無謀ですがw
しかしYOUさんのとこでも思ったけどホントに内容が気になるデッキですわぁ…
ワンチャンス、オレも構築を考えてみようかなぁ…
北海道チャンプうらやましひーw
釧路だと帯広に遠征するしかなくきちー環境です。
貪食デッキはタールの悪鬼がキーカードになると思われーw レア中心に組めば多分強いと思います~、でも多分ナヤ強力無比。
ブロック構築楽しみです(ぁ
風邪治るまでは自重w
ゴエくん
<是非是非。脳汁デッキでお相手しますww
>全景シリーズ
当初は皆のデッキにたしなみとして2~3枚入れていたのですが、
あまりにもゴミすぎて調整すればするほどどのデッキからも抜けていきました。
東京の人たちとあまり遊べないのが悔しい所ですー。
>カズさん
ついうっかり自重せず遊んでしまいました。うぐぅ。
ガチで勝てるデッキを模索し始めると面白いですお、ブロック構築。
>すーさん
《器用な決闘者》は僕のドラフトにおける最重要ピックカードですw
2T目《苦花》と同じノリで、2T目《器用な決闘者》で勝てますw
>ゴエさん
本来はオールでマジックやっちゃいけないハズなんですけどね…。
>けいごさん
おお、同じ北海道プレイヤーとしでよろしくお願いします。
たしかに、《タールの悪鬼》と《髑髏覆い》には無限の可能性を感じますね。
ナヤは、《長毛のソクター》以外はジャンドに生物負けしているという噂も。
とりあえずリンクさせて頂きました、どうもですー。
>AIR
咳が自重してくれません、ボスケテ。
全く自重しないバントナヤ、レシピ公開しちゃうのかー。
実は、ワンチャンスあるかと思ってたw
俺のデッキは気持ちいいけど、環境的に強いかどうかは知らんでーw