そういえば、長らく忘れていたのですが第二回サンタカップを開いた時、
僕が使っていたバントデッキ(+裏で調整していた8サイクリング)の
レシピを上げる暇が無かったので、今更ながらにレシピをうpしてみます。

------------------

まずはバントデッキから。

デッキ名:綺麗なお姉さんデックウィン
// Lands
4 [ALA] Seaside Citadel/海辺の城砦
2 [ALA] Jungle Shrine/ジャングルの祭殿
5 [ALA] Island/島
4 [ALA] Forest/森
2 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
5 [ALA] Plains/平地
3 [ALA] Bant Panorama/バントの全景

// Creatures
4 [ALA] Rhox War Monk/ロウクスの戦修道士
4 [ALA] Battlegrace Angel/戦誉の天使
4 [ALA] Jhessian Infiltrator/ジェスの浸透者
3 [ALA] Rafiq of the Many/数多のラフィーク
1 [ALA] Stoic Angel/冷静な天使
3 [ALA] Deft Duelist/器用な決闘者

// Spells
4 [ALA] Elspeth Knight-Errant/遍歴の騎士、エルズペス
4 [ALA] Oblivion Ring/忘却の輪
4 [ALA] Bant Charm/バントの魔除け
4 [ALA] Cancel/取り消し
《若き群れのドラゴン》に対抗する為に、《取り消し》をガン積みしたバージョン。
それに加えて、2マナ域に《器用な決闘者》を入れ、
クロックパーミッションとしての色合いを濃くしました。

また、色マナ安定の為に《バントの全景》も追加。
実戦で回して調整した訳ではないので色々細かい部分は未調整ですが、
ある程度はジャンドにも対抗できるような形になっているかなと思います。
(《取り消し》が《サルカン・ヴォル》に対する回答にもなる。)

《妨げる光》はあまりにも使用用途が限定的すぎるのでサイド行きに。
相手がジャンドの場合はサイドインするかな? といった程度。
むしろ《アミーシャの口づけ》の方が偉いかも。

そして何よりこのデッキの強みは
デッキの主戦力が綺麗なお姉さんである事w
《戦誉の天使》とか《冷静な天使》が手札で並んでいる様子を見ていると
それだけでマイントアドバンテージがすごい勢いで稼げます。…え? どうでもいい?

------------------------------------------

続いては、8サイクリングを変化させた形。

デッキ名:5色サイクリング
// Lands
4 [ALA] Jungle Shrine/ジャングルの祭殿
4 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
4 [ALA] Crumbling Necropolis/崩れゆく死滅都市
4 [ALA] Seaside Citadel/海辺の城砦
4 [ALA] Savage Lands/野蛮な地
4 [ALA] Plains/平地
1 [ALA] Mountain/山

// Creatures
4 [ALA] Broodmate Dragon/若き群れのドラゴン

// Spells
4 [ALA] Bant Charm/バントの魔除け
4 [ALA] Esper Charm/エスパーの魔除け
4 [ALA] Resounding Silence/圧倒する静寂
4 [ALA] Elspeth Knight-Errant/遍歴の騎士、エルズペス
4 [ALA] Oblivion Ring/忘却の輪
4 [ALA] Ajani Vengeant/復讐のアジャニ
2 [ALA] Magma Spray/マグマのしぶき
2 [ALA] Cancel/取り消し
2 [ALA] Courier’s Capsule/急使の薬包
1 [ALA] Cruel Ultimatum/残酷な根本原理
前回の8サイクリングを時代の流れに合わせてカスタマイズした形に。

まず《圧倒する雷》が微妙に弱かった(3マナだと弱い、8マナだと優勝)のでアウト。
《浄火の大天使》はクリーチャーのチョイスとしては悪くないものの、
デッキに1枚だけのノンクリ風味だとパンチ力がやや弱いのと
明らかに《若き群れのドラゴン》の方が強かったので、群れドラ4積みに変更。

ここで本来はタップインランドを減らして、パノラマを増やすという
非常に面倒くさいマナ配分を考える必要があるのですが
ちょっとそこまでは手が回りませんでした、すいません。

----------------------------

ここまで書いておいてアレなんですが

現状のMOの最新のメタを知らない上に、
多分ブロック構築のトップメタはジャンドだと思われるので、
本気で勝ちに行くデッキを模索する場合は、他をあたった方がいいかもしれません。

-----------------------------

あー、それにしてもMOがやりたい。
MOにいけば毎日アラーラブロック構築の大会が開かれてるんだろうなぁ…。

まあ、始めたら始めたで廃人になる道しか見えないので自重してますがw

-----------------------------

次回予告

アラーラブロック構築の環境って《災いの砂時計》→《領土を滅ぼす者》で勝ちじゃね? の巻

コメント

カズ
2008年12月5日0:10

>アラーラブロック構築の環境って《災いの砂時計》→《領土を滅ぼす者》で勝ちじゃね? の巻
それ、俺のGPのときのデッキじゃねーかwww

yasu
2008年12月5日1:00

>カズさん
いや、でも、実際勝ちだと思うんだけどもw
環境に対応できるカードが少なすぎる。

nophoto
slimemold
2008年12月5日1:54

はじめまして/いつもすごくたのしく読ませてもらってますー。
奇麗なお姉さんデックウィン、僕もMOでほとんど同じデッキで組んでました!
やってて可愛いのがいいですね!←ちょっと違う

MOだと、ジャンド全盛ですねー。次点でエスパーのパーミッション。
バントはもうあんまり見ないです・・・。

yasu
2008年12月5日3:59

>Slimemoldさん
コメントありがとうございます、こちらこそ読んで頂けて嬉しい限りですー。

綺麗なお姉さんを使えるというのは非常に大切なポイントですよねw

MOの勢力図はもの凄い気になる所なのですが、
なかなかやってない人間にとっては情報が入ってこないのが辛い所です。

エスパーのパーミッションとかもの凄い気になります、もしよかったらレシピを教えて頂ければ幸いですー。

nophoto
slimemold
2008年12月5日15:18

と、思ったらバント結構いてますねー
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/74
エスパーは11/28のgenestealerみたいなかんじが多いような。
漕ぎ手で手札確認+苦悶のねじれで序盤除去しつつ、
エスパーチャームで手札捨てさせてマナに余裕が出た辺りで砂時計をシャルムで回す、ようなかんじですー

yasu
2008年12月6日18:09

>slimemold
おお、気がついたら大会結果が更新されている!
ナヤやエスパーが結構出てきてる感じなのですねー。
個人的にエスパーカラーは大好きなので、是非使ってみたい所なのですが
サイド後に対策された後でどれだけがんばれるかが謎な所。

こればっかりは実際に実戦で経験してみるしかないか・・・。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索