くらげ杯@コンフラ入りスタンに出場してきました。
優勝は見事、僕のエスパーフェアリーが勝ち取りました!!!!!!
ただし
そのデッキを使ってたのは千葉神さんですけどね!!!
あれ? これなんてデジャヴ?
http://faerie.diarynote.jp/?day=20090128
ちなみに↑の状況の時と同じく、僕はみら☆とらで出て、1-2でggしてました。
----------------------------------------------
で、まず、千葉神さんに貸したデッキなんですが、これがまた壮絶で
「スワンもってくるの忘れたー」との事で、エスパーフェアリーを貸したのですが
《ヴェンディリオン三人衆》のプロキシ代わりに使ってた《ウーナの末裔》を
入れ替えるのを忘れてしまってそのまま渡してしまった
とか
サイドボード用カードが不十分(7枚しかない)なまま渡したら
残りの8枚は《傷跡の地のトリナクス》とかよくわからんカードを8枚差して
実質サイドボード7枚の状態で出場した
とか
以前指摘された「基本地形は2枚は入れようや」との指摘を
すっかり忘れたまま平地1枚差しのままだったり
色々ツッコミ所のあるデッキとなってしまいました。
それでもしっかり3-0して勝つあたり、千葉神さんすごいなぁ。
----------------------
一方僕はデッキは綺麗なお姉さんデックウィン改めみら☆とらで出場。
結果は1-2。奮わない結果になってしまいました。
敗因は主に僕のクズなプレイングミスとデッキの練り込み不足。
アドを稼げないこのデッキでは《剃刀毛のマスティコア》がどうも微妙なので解雇。
そして、いつでも大逆転可能な《覇者シャルム》を増量させました。
第1回戦 カズさん(青黒フェアリー) ○-×-○
相手はかなり苦手キャラのカズさん、かつデッキもフェアリーという事で
うわー、マジっすか、と負けを覚悟しながら挑むも
ゲーム1:相手がダブマリ、そして2T目《苦花》も無く、優しいスタート。
《潮の虚ろの漕ぎ手》と《エーテリウムの彫刻家》によるビートダウンで
相手の《ジェイス・ベレレン》に対処しながらこちらが有利な展開に。
更に《練達の変成者》が通ってしまい、《エーテル宣誓会の審判人》を場に送り出す。
後から聞いてみると、《恐怖》が手札で常に腐っていたらしいw
ゲーム2:お互いに《ロクソドンの戦鎚》を置きあう状態となり、
お互いに場にクリーチャーは居らず、硬直した状態・・・
と思ったら《ヴェンディリオン三人衆》を場に出され、ハンマーを付けて殴られる。
《思考囲い》で手札を見ると、《霧縛りの徒党》が2匹も居るし。gg。
ゲーム3:初手に《薄れ馬》を抱えてニヤニヤしつつキープ。
すると相手が《苦花》も無く、土地が2枚でストップ。
こちらの有効なアクションとしては手札に《スフィンクスの召還士》が2枚あったが
土地が4枚でどうにも動けない状態。からトップデッキ土地!
《スフィンクスの召還士》から《エーテリウム宣誓会の審判人》を引っ張ってきて
キレ《エーテリウム宣誓会の審判人》が通る。勝ち。
第二回戦 軍部政変ビッグマナ(ふまぁらさん) ×-×
ふまぁらさんのデッキは《軍部政変》と《野生語りのガラク》のシナジーデッキ
《野生語りのガラク》からのマナブーストで《軍部政変》をX=5以上で撃ち、
出てきたトークンに《野生語りのガラク》でオーバーランを付けるというもの。
ビックマナキャラであるふまぁらさんらしい豪快なデッキとなっていました。
ゲーム1:こちら先手から《潮の虚ろの漕ぎ手》で相手の《精神石》をパクり
相手の展開を阻害した所で《スフィンクスの召還士》から《練達の変成者》。
そこから《不気味な戯れ児》をひっぱってくるチート展開に持ち込むも、
《不気味な戯れ児》に撃たれた《流刑への道》に対応して-1カウンターを置くのを忘れ
そのミスが響いて相手の《カメレオンの巨像》に撲殺されて負け。くず。
ゲーム2:またもこちらが《潮の虚ろの漕ぎ手》や《練達の変成者》を場に出し
ブンブンしよう…とした所で飛んでくる《軍部政変》。
一応スタックして《練達の変成者》を手札に戻し、
返しに《覇者シャルム》を場に出して脅威のリカバリー速度を見せつける…も
「え? ガラクでオーバーランするけどいい? 合計26点トランプルだけど」
とふまぁらさんの《残酷な布告》が響いて負け。
目に見えてる脅威なんだから対処しようよ僕。クズで負け。
第3回戦 黒緑エルフ(AKMTさん) ×-×
ゲーム1:こちらの初動が遅い所を《レンの地の克服者》や《台所の嫌がらせ屋》で
妥当にビートダウンされ、苦しい展開に。
何とか巻き返しを図ろうとするも、飛んでくる《不敬の命令》。gg。
ゲーム2:こちら2枚で土地がストップ、相手の場には《カメレオンの巨像》
むーりーむーりー。gg。
------------------------------------
という訳で結果は1-2という残念なものに終わりました。
途中のプレイングミスもあり、デッキの練り込み不足もあり、課題は山積み。
AKMTさんから
「このデッキからは《エスパーゾア》と《卓越の印章》を抜いて、
《精神石》や《求道者テゼレット》を入れてコントロール風味にした方がいい」
とのご指摘も頂き、まだまだ色々試してみなければならない事は多そうです。
がんばってお姉さんで勝てるまでみら☆とらを育てあげるお!!
優勝は見事、僕のエスパーフェアリーが勝ち取りました!!!!!!
ただし
そのデッキを使ってたのは千葉神さんですけどね!!!
あれ? これなんてデジャヴ?
http://faerie.diarynote.jp/?day=20090128
ちなみに↑の状況の時と同じく、僕はみら☆とらで出て、1-2でggしてました。
----------------------------------------------
で、まず、千葉神さんに貸したデッキなんですが、これがまた壮絶で
「スワンもってくるの忘れたー」との事で、エスパーフェアリーを貸したのですが
デッキ名:不完全なThe Fate of The Faeries ver.CON
メインデッキ
25 土地
3《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
4《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
4《秘儀の聖域/Arcane Sanctum(ALA)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
1《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
1《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
1《平地/Plains》
12 クリーチャー
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
2《ウーナの末裔/Scion of Oona(LRW)》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
23 その他の呪文
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
4《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
2《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》
サイドボード (7枚)
1《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
3《神の怒り/Wrath of God(10E)》
1《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
《ヴェンディリオン三人衆》のプロキシ代わりに使ってた《ウーナの末裔》を
入れ替えるのを忘れてしまってそのまま渡してしまった
とか
サイドボード用カードが不十分(7枚しかない)なまま渡したら
残りの8枚は《傷跡の地のトリナクス》とかよくわからんカードを8枚差して
実質サイドボード7枚の状態で出場した
とか
以前指摘された「基本地形は2枚は入れようや」との指摘を
すっかり忘れたまま平地1枚差しのままだったり
色々ツッコミ所のあるデッキとなってしまいました。
それでもしっかり3-0して勝つあたり、千葉神さんすごいなぁ。
----------------------
一方僕はデッキは綺麗なお姉さんデックウィン改めみら☆とらで出場。
結果は1-2。奮わない結果になってしまいました。
敗因は主に僕のクズなプレイングミスとデッキの練り込み不足。
デッキ名:みら☆とら ver0.4
// Lands
4 [ALA] Swamp/沼
5 [10E] Island/島
1 [SHA] Sunken Ruin/沈んだ廃墟
4 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
4 [EVE] Fetid Heath/悪臭の荒野
1 [ALA] Plains/平地
4 [10E] Caves of Koilos/コイロスの洞窟
1 [CON] Ancient Ziggurat/古代の聖搭
// Creatures
4 [CON] Master Transmuter/練達の変成者
2 [CON] Esperzoa/エスパーゾア
3 [CON] Sphinx Summoner/スフィンクスの召還士
4 [ALA] Tidehollow Sculler/潮の虚ろの漕ぎ手
1 [SHA] Grim Poppet/不気味な戯れ児
1 [CON] Faerie Mechanist/フェアリーの機械論者
2 [ALA] Sharuum the Hegemon/覇者シャルム
4 [ALA] Etherium Sculptor/エーテリウムの彫刻家
1 [CON] Ethersworn Adjudicator/エーテル宣誓会の審判人
// Spells
3 [ALA] Executioner’s Capsule/処刑人の薬包
4 [LRW] Thoughtseize/思考囲い
1 [ALA] Scourglass/災いの砂時計
1 [10E] Loxodon Warhammer/ロクソドンの戦鎚
4 [ALA] Sigil of Distinction/卓越の印章
1 [SOK] Pithing Needle/真髄の針
// Sideboard
SB: 1 [ALA] Scourglass/災いの砂時計
SB: 3 [LRW] Wispmare/薄れ馬
SB: 2 [CON] Mark of Asylum/避難所の印
SB: 1 [MOR] Mind Shatter/思考の粉砕
SB: 2 [SHA] Puppeteer Clique/くぐつ師の徒党
SB: 3 [10E] Flashfreeze/瞬間凍結
SB: 2 [10E] Terror/恐怖
SB: 1 [CON] Obelisk of Alara/アラーラのオベリスク
アドを稼げないこのデッキでは《剃刀毛のマスティコア》がどうも微妙なので解雇。
そして、いつでも大逆転可能な《覇者シャルム》を増量させました。
第1回戦 カズさん(青黒フェアリー) ○-×-○
相手はかなり苦手キャラのカズさん、かつデッキもフェアリーという事で
うわー、マジっすか、と負けを覚悟しながら挑むも
ゲーム1:相手がダブマリ、そして2T目《苦花》も無く、優しいスタート。
《潮の虚ろの漕ぎ手》と《エーテリウムの彫刻家》によるビートダウンで
相手の《ジェイス・ベレレン》に対処しながらこちらが有利な展開に。
更に《練達の変成者》が通ってしまい、《エーテル宣誓会の審判人》を場に送り出す。
後から聞いてみると、《恐怖》が手札で常に腐っていたらしいw
ゲーム2:お互いに《ロクソドンの戦鎚》を置きあう状態となり、
お互いに場にクリーチャーは居らず、硬直した状態・・・
と思ったら《ヴェンディリオン三人衆》を場に出され、ハンマーを付けて殴られる。
《思考囲い》で手札を見ると、《霧縛りの徒党》が2匹も居るし。gg。
ゲーム3:初手に《薄れ馬》を抱えてニヤニヤしつつキープ。
すると相手が《苦花》も無く、土地が2枚でストップ。
こちらの有効なアクションとしては手札に《スフィンクスの召還士》が2枚あったが
土地が4枚でどうにも動けない状態。からトップデッキ土地!
《スフィンクスの召還士》から《エーテリウム宣誓会の審判人》を引っ張ってきて
キレ《エーテリウム宣誓会の審判人》が通る。勝ち。
第二回戦 軍部政変ビッグマナ(ふまぁらさん) ×-×
ふまぁらさんのデッキは《軍部政変》と《野生語りのガラク》のシナジーデッキ
《野生語りのガラク》からのマナブーストで《軍部政変》をX=5以上で撃ち、
出てきたトークンに《野生語りのガラク》でオーバーランを付けるというもの。
ビックマナキャラであるふまぁらさんらしい豪快なデッキとなっていました。
ゲーム1:こちら先手から《潮の虚ろの漕ぎ手》で相手の《精神石》をパクり
相手の展開を阻害した所で《スフィンクスの召還士》から《練達の変成者》。
そこから《不気味な戯れ児》をひっぱってくるチート展開に持ち込むも、
《不気味な戯れ児》に撃たれた《流刑への道》に対応して-1カウンターを置くのを忘れ
そのミスが響いて相手の《カメレオンの巨像》に撲殺されて負け。くず。
ゲーム2:またもこちらが《潮の虚ろの漕ぎ手》や《練達の変成者》を場に出し
ブンブンしよう…とした所で飛んでくる《軍部政変》。
一応スタックして《練達の変成者》を手札に戻し、
返しに《覇者シャルム》を場に出して脅威のリカバリー速度を見せつける…も
「え? ガラクでオーバーランするけどいい? 合計26点トランプルだけど」
とふまぁらさんの《残酷な布告》が響いて負け。
目に見えてる脅威なんだから対処しようよ僕。クズで負け。
第3回戦 黒緑エルフ(AKMTさん) ×-×
ゲーム1:こちらの初動が遅い所を《レンの地の克服者》や《台所の嫌がらせ屋》で
妥当にビートダウンされ、苦しい展開に。
何とか巻き返しを図ろうとするも、飛んでくる《不敬の命令》。gg。
ゲーム2:こちら2枚で土地がストップ、相手の場には《カメレオンの巨像》
むーりーむーりー。gg。
------------------------------------
という訳で結果は1-2という残念なものに終わりました。
途中のプレイングミスもあり、デッキの練り込み不足もあり、課題は山積み。
AKMTさんから
「このデッキからは《エスパーゾア》と《卓越の印章》を抜いて、
《精神石》や《求道者テゼレット》を入れてコントロール風味にした方がいい」
とのご指摘も頂き、まだまだ色々試してみなければならない事は多そうです。
がんばってお姉さんで勝てるまでみら☆とらを育てあげるお!!
コメント
ちく☆なん
まあ、トップメタとは関係ない所でがんばるのがこのデッキですからw 乙です
そして、そのビルダーとプレイヤーにも。
みら☆とらの進化にも期待してますw
色々盗ませていただきますw
とりあえず、自分は、白、黒王笏方面にも手を伸ばしてみようと思ってます!
フェアリーはもうほぼ完成されちゃってるアーキタイプですからねー。
むしろ、これから新しいデッキが出てきてどうなるかが楽しみです。
>にまさん
セプターは微妙にアツいカードですね。
白も黒もそこそこやり手だとか、あれ、青は?
>七曜の賢者さん
《バネ葉の太鼓》は、デッキに腐りやすいカードが増えるのを嫌って入れてませんでしたが、
結構重いカード構成になってるので、確かにありかもしれませんねー。試してみます。