【スタンデッキ紹介】 昔ながらのコテコテ青白パーミッション
2009年3月16日 TCG全般 コメント (14)本日はICACUPが行われました。
参加人数は22名で、予選がスイス5回戦のTOP8抜けで、
決勝はシングルエリミ。 …だったのですが、僕は不参加でした。
が、その分面白い収穫があったので、今日はそのご報告に。
-------
今日のICAは、個人的にちょっとやらなければならない用事があったり、
スタンにあまりやる気が出なく、エクテンかEDHやりたいなーと思ってたのもあり
大会前日、出ようかどうしようか迷っていたのですが、
そんな中で突如夜中にバシさんからメールを頂きました。
そのメールの内容は
「明日久々に大会出たいんだけどカード貸してくれない?」というもの。
バシさんは最近はあまりMTGの活動はされていないものの、
サンタカップ2連覇、Finals北海道予選もTOP8入り等の実績を持ち
腕は確かな方で、今回はオリジナルレシピで挑むとの事で興味が沸くわたくし。
-----------
で、注文されたデッキは以下の通り。
まあ、何というかコテコテの青白パーミッションですね。
とりあえずリストを見た僕の第一声は「勝ち手段無ぇッ!」
そして「フェアリーに勝てるのこれ!?」との言葉でしたが、
青厨の僕の琴線に触れる部分もあり、
バシさんにエクテンの調整でお世話になったのもあり、
僕が持ってるカード資産で丁度組めそうだったのもあり、
スタンのフェアリー、エクテンのフェアリー、EDHのデッキから
色々とパーツを切り崩しながらデッキを組む事に決定。
ちなみに↑の理由から、この時点で僕のICA不参加が決定w
デッキを組んだ後も、改めてその内容を見回してみて
「ホントに勝てるのか、このデッキ・・・?」
とかなり不安になるも、そこはバシさんだし大丈夫だよと無理矢理納得し、
大会に出場するYOU君に出来上がったデッキを渡して就寝。
-----------
で、大会当日。
そろそろ会場に顔出すかなー、と思ってメールをチェックすると
バシさんから「今3-0だよ」とメールされててビビる僕。
マジっすか、と返しながら会場に脚を運ぶと、丁度予選ラウンドが終わった所。
その時点の戦績を聞くと「4-0-1で予選ラウンド1位抜け」と言われて更にビビる。
しかも、その時点で「9勝1敗で、1回しかゲーム負けてないよ」との事
いやほんと、あのデッキで勝てるんだなーと素直に感心するわたくし。
そしてその後、準々決勝に勝ち、準決勝に勝ち、平然と決勝まで勝ちすすむバシさん。
残念ながら決勝ではカズさんのフェアリーに切られてしまい、
惜しくも優勝を逃してしまいましたが、準優勝と大健闘。
ありし日のパーミッションなデッキの健闘に
他人事ながらもかなり興奮してしまいました。
------------
思ってみれば、最近のスタン環境で
いわゆる「パーミッション」なデッキはあまり姿を見なかった気がします。
時のらせん~ローウィン期の”青単ガイル”がそれに近いでしょうか?
後は、最近のアサルトスワンも一種のパーミッションデッキと言えるのかもですが
という訳で、今回ご紹介した青白パーミッションデッキ。
今まであまり無い形だったからこそ、今使ってみるのはアリではないでしょうか。
------------
ちなみに、バシさんの言葉を借りてみると
「相手に与えたダメージの250点の内、50点は《変わり谷》で与えて
150点は《ヴェンディリオン三人衆》で与えて勝った」
と言うように、かなり細い勝ち手段に頼った構成となってはいますが
「2T目《苦花》されなければ何とか勝てるよ、このデッキ。」
との事でした。
後は
「サイドは《神の怒り》と《羽毛覆い》と《真髄の針》と後はノイズ(笑)」と
まだ練り込む余地もありそうなので、色々工夫してみるのも面白いかもしれません。
参加人数は22名で、予選がスイス5回戦のTOP8抜けで、
決勝はシングルエリミ。 …だったのですが、僕は不参加でした。
が、その分面白い収穫があったので、今日はそのご報告に。
-------
今日のICAは、個人的にちょっとやらなければならない用事があったり、
スタンにあまりやる気が出なく、エクテンかEDHやりたいなーと思ってたのもあり
大会前日、出ようかどうしようか迷っていたのですが、
そんな中で突如夜中にバシさんからメールを頂きました。
そのメールの内容は
「明日久々に大会出たいんだけどカード貸してくれない?」というもの。
バシさんは最近はあまりMTGの活動はされていないものの、
サンタカップ2連覇、Finals北海道予選もTOP8入り等の実績を持ち
腕は確かな方で、今回はオリジナルレシピで挑むとの事で興味が沸くわたくし。
-----------
で、注文されたデッキは以下の通り。
デッキ名:バシパーミ
// Lands
6 [10E] Plains/平地
5 [10E] Island/島
2 [SHA] Mystic Gate/秘境の門
3 [10E] Faerie Conclave/フェアリーの集会場
4 [MOR] Mutavault/変わり谷
4 [10E] Adarkar Wastes/アダーカー荒原
2 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
// Creatures
4 [MOR] Vendilion Clique/ヴェンディリオン三人衆
// Spells
4 [LRW] Jace Beleren/ジェイス・ベレレン
2 [10E] Tidings/連絡
4 [LRW] Cryptic Command/謎めいた命令
4 [LRW] Broken Ambitions/砕けた野望
4 [10E] Remove Soul/霊魂放逐
3 [ALA] Cancel/取り消し
2 [MOR] Negate/否認
4 [10E] Condemn/糾弾
4 [CFX] Path to Exile/流刑への道
// Sideboard
SB: 4 [10E] Wrath of God/神の怒り
SB: 4 [SHA] Plumeveil/羽毛覆い
SB: 1 [10E] Pithing Needle/真髄の針
SB: 2 [EVE] Glen Elendra Archamge/エレンドラ谷の大魔導師
SB: 2 [ALA] Kiss of the Amesha/アミーシャの口づけ
SB: 2 [SHA] Oona, Queen of the Fae/妖精の女王、ウーナ
まあ、何というかコテコテの青白パーミッションですね。
とりあえずリストを見た僕の第一声は「勝ち手段無ぇッ!」
そして「フェアリーに勝てるのこれ!?」との言葉でしたが、
青厨の僕の琴線に触れる部分もあり、
バシさんにエクテンの調整でお世話になったのもあり、
僕が持ってるカード資産で丁度組めそうだったのもあり、
スタンのフェアリー、エクテンのフェアリー、EDHのデッキから
色々とパーツを切り崩しながらデッキを組む事に決定。
ちなみに↑の理由から、この時点で僕のICA不参加が決定w
デッキを組んだ後も、改めてその内容を見回してみて
「ホントに勝てるのか、このデッキ・・・?」
とかなり不安になるも、そこはバシさんだし大丈夫だよと無理矢理納得し、
大会に出場するYOU君に出来上がったデッキを渡して就寝。
-----------
で、大会当日。
そろそろ会場に顔出すかなー、と思ってメールをチェックすると
バシさんから「今3-0だよ」とメールされててビビる僕。
マジっすか、と返しながら会場に脚を運ぶと、丁度予選ラウンドが終わった所。
その時点の戦績を聞くと「4-0-1で予選ラウンド1位抜け」と言われて更にビビる。
しかも、その時点で「9勝1敗で、1回しかゲーム負けてないよ」との事
いやほんと、あのデッキで勝てるんだなーと素直に感心するわたくし。
そしてその後、準々決勝に勝ち、準決勝に勝ち、平然と決勝まで勝ちすすむバシさん。
残念ながら決勝ではカズさんのフェアリーに切られてしまい、
惜しくも優勝を逃してしまいましたが、準優勝と大健闘。
ありし日のパーミッションなデッキの健闘に
他人事ながらもかなり興奮してしまいました。
------------
思ってみれば、最近のスタン環境で
いわゆる「パーミッション」なデッキはあまり姿を見なかった気がします。
時のらせん~ローウィン期の”青単ガイル”がそれに近いでしょうか?
後は、最近のアサルトスワンも一種のパーミッションデッキと言えるのかもですが
という訳で、今回ご紹介した青白パーミッションデッキ。
今まであまり無い形だったからこそ、今使ってみるのはアリではないでしょうか。
------------
ちなみに、バシさんの言葉を借りてみると
「相手に与えたダメージの250点の内、50点は《変わり谷》で与えて
150点は《ヴェンディリオン三人衆》で与えて勝った」
と言うように、かなり細い勝ち手段に頼った構成となってはいますが
「2T目《苦花》されなければ何とか勝てるよ、このデッキ。」
との事でした。
後は
「サイドは《神の怒り》と《羽毛覆い》と《真髄の針》と後はノイズ(笑)」と
まだ練り込む余地もありそうなので、色々工夫してみるのも面白いかもしれません。
コメント
バシ「負けた3セット全部が2ターン目苦花」
というように、苦花出されたらGG、そうでなければなんとかなる感じのようねw
除去が強い分安定して見える。
白赤ヒバリでは3:7 以下の相性でした。
トースト、マナランプ系はもっと勝てない。
GBエルフと青白だったらいい勝負になるのかな?
遅れましたがリンクさせていただきます、よろしくお願いします。
結果残してるのを見ると、パーミを組んでみたくなりますな。
あとクリーチャーに《Jace Beleren/ジェイス・ベレレン》があるのを誰も突っ込まないのは何故でしょう?w
ジェイスがクリーチャ枠なのはMWSの仕様デスヨネ。
むしろ突っ込むなら、
「相手に与えたダメージの200点の内、50点は《変わり谷》で与えて
200点は《ヴェンディリオン三人衆》で与えて勝った」
250点当たってるwww
連絡打つタイミングが難しそうだなあ
指摘ありがとうございます。訂正しておきました。
しかし、これで勝てるんだーというのは未だに自分の中で驚きですねー。
>yyさん
確かにスワンとは構成が似てますねー。
スワン+火力っていうエンジンがある分、
まだスワンの方が強そうに感じる自分は未熟なのだろうか・・・
>こりんさん
エルフやキスキンとの相性も見てみたい所。
ただ、サイド後のビートガンメタ具合を見ると、どっこいどっこいなのかな。
>SaIさん
PT京都ではお世話になりました。
こちらからもリンクさせて頂きました、ありがとうございますー。
《ジェイス・ベレレン》がクリーチャーなのはMWSのミスですね、すいません。
ダメージ計算もそれっぽくしておきましたw
>ヘギーおにいさん
かなり4積みが多いですねー。
一番最初のレシピでは、《取り消し》も4積みでした
>イェアさん
《神の怒り》欲しいですよねー。
単体除去が8枚あるとは言え、アドを取り切れるんだろうかこれ・・・。
>ラッチさん
青コマは、褒賞版なら多少安く手に入る・・・かも?
生物全部カウンターされたわw
てか、この生物の構成はフォールアウトでggじゃね?
サイドのウーナ様はそのためなのかな?
まあ、本当の敗因はこの環境でサイドにフォールアウト積まない私なのだがorz
今の環境は土地多めのデッキが多いから、ある程度時間稼いで、ジェイス着地出来れば普通に勝てるよ。ミシュランの分だけ得できるし。
後はヴェンデリオンの使い方しだい。手札見れるのは常に偉い。
>ラスゴ
8枚ピン除去あればラスゴ欲しいって時はあんまりないよ。
正確に言うと欲しいんだけど、どうせラスゴうっても返しでまたギャンコマとか言われるからあんまりうまくないんだよね。
>TZWさん
半分くらいは変わり谷で殴ってるから大丈夫。ファールアウト4枚対ミシュラン+ヴェンデリオン。まぁきついのは変わりないけど、誰もこんな構成だと思わないでしょww
あと、サイドのウーナは無理やりひっくり返すようです。苦花おいしいです^q^