監獄からの開放 と おすすめDNの紹介 と モンハンはじめました
2009年4月12日 TCG全般 コメント (6)短くて長い研修も終え、ついに開放されました。
…あと終わるのが1日早ければよーさん主催のエクテン練習会に出られたのに!
という訳で、とりあえず13日と14日にお休みがもらえたので
mol君あたりを誘ってエクテン練習をしますというかマジックやりたいカードさわりたいカードさわりたいあああああ(中毒
-----------------
しかし、なかなかどうして研修も無駄ではなかったです。
研修で教えられたPDCAやら決断力やらが
マジックのプレイングに適用できる部分も結構多く、
マジックがうまくなるためには人間的な成長も必要なのかな、とか
よくわかんない事を思いながら研修をすごしてました。
-----------------
という訳で、僕が不在だった約二週間の間ですが、
すばらしいDNが2つほど解説されていたので紹介したいと思います。
まず一つ目はマルシェさんの”拡張アートやろうぜ”
http://mtgalter.diarynote.jp/
ブログ名が示すとおり、かなり精力的に拡張アートをされている方で、
拡張アートのやり方や作品などが連日アップされています。
日本MTG拡張アート振興会(何それ)の一員としては
是非ともがんばってほしく、また皆様に存在を知ってほしいブログです。
ひそかならがも徐々に広がりつつある拡張アートの輪。
もっともっと普及するよう、僕も頑張りますし、他の方々も頑張りましょう!
----
もうひとつは、北のモリカツことキタバヤシさんのブログ。
http://kitaba.diarynote.jp/200904120909167819/
知る人ぞ知る有名人の彼。(北海道ローカルだという噂もありますが)
元北海道のアイドルプレイヤー。現在三重のプレイヤーとして活躍中で
個人的にも応援しているプレイヤーなので、頑張りを期待します。
------------------
あとモンハンデビューました。研修合宿の最中に
男ランサーと女アーチャーを作って試してみたものの、
どうにも近接武器がしっくり来ず、女アーチャーをメインキャラに決定。
弓面白いよ弓。
弓を7回くらい当ててやっと殺したモンスターが、
太刀の攻撃1回で死んだ時は激しく絶望を覚えたけどね!
あと、弓だと3~4回くらいチャレンジしても殺せなかった敵(ドスギアノス)が
ヘビーボウガンに変えた途端5分も掛からず楽勝で殺せてわろた。
弓ってだめなこなのか、うーん。
---------
以下、どうでもいいネトゲ論
どうやら僕はネトゲだと補助職が大好きらしいです。
UO:裁縫家(ひたすら裁縫の内職して人生を終えるw)
Diablo:ソーサラー(いわゆる魔法使い)
PSOメイン:フォマール(いわゆる僧侶)
RO(α~Β):アコライト
Diablo2:ソーサレス(いわゆる魔法使い)
PSU:レイキャシール(いわゆるアーチャー)
…うん、冷静に見返してみると、見事に補助職ばっかりだw
どうにも勇者様とか脳筋とかは性に合わんです。
せっかくのネットゲームなんだから、仲間をちくちく補助する事に喜びを得るらしいです。
しかし、今まで経験したネトゲの中で
もっとも自由度が高く、完成度も高いのが一番最初に経験したUOだってのが何というか悲しい事実。
--------------
そんな感じで。
あと、GP神戸行き確定しました。
とりあえず明日はエクテン回すぞー!
…あと終わるのが1日早ければよーさん主催のエクテン練習会に出られたのに!
という訳で、とりあえず13日と14日にお休みがもらえたので
mol君あたりを誘ってエクテン練習をしますというかマジックやりたいカードさわりたいカードさわりたいあああああ(中毒
-----------------
しかし、なかなかどうして研修も無駄ではなかったです。
研修で教えられたPDCAやら決断力やらが
マジックのプレイングに適用できる部分も結構多く、
マジックがうまくなるためには人間的な成長も必要なのかな、とか
よくわかんない事を思いながら研修をすごしてました。
-----------------
という訳で、僕が不在だった約二週間の間ですが、
すばらしいDNが2つほど解説されていたので紹介したいと思います。
まず一つ目はマルシェさんの”拡張アートやろうぜ”
http://mtgalter.diarynote.jp/
ブログ名が示すとおり、かなり精力的に拡張アートをされている方で、
拡張アートのやり方や作品などが連日アップされています。
日本MTG拡張アート振興会(何それ)の一員としては
是非ともがんばってほしく、また皆様に存在を知ってほしいブログです。
ひそかならがも徐々に広がりつつある拡張アートの輪。
もっともっと普及するよう、僕も頑張りますし、他の方々も頑張りましょう!
----
もうひとつは、北のモリカツことキタバヤシさんのブログ。
http://kitaba.diarynote.jp/200904120909167819/
知る人ぞ知る有名人の彼。(北海道ローカルだという噂もありますが)
元北海道のアイドルプレイヤー。現在三重のプレイヤーとして活躍中で
個人的にも応援しているプレイヤーなので、頑張りを期待します。
------------------
あとモンハンデビューました。研修合宿の最中に
男ランサーと女アーチャーを作って試してみたものの、
どうにも近接武器がしっくり来ず、女アーチャーをメインキャラに決定。
弓面白いよ弓。
弓を7回くらい当ててやっと殺したモンスターが、
太刀の攻撃1回で死んだ時は激しく絶望を覚えたけどね!
あと、弓だと3~4回くらいチャレンジしても殺せなかった敵(ドスギアノス)が
ヘビーボウガンに変えた途端5分も掛からず楽勝で殺せてわろた。
弓ってだめなこなのか、うーん。
---------
以下、どうでもいいネトゲ論
どうやら僕はネトゲだと補助職が大好きらしいです。
UO:裁縫家(ひたすら裁縫の内職して人生を終えるw)
Diablo:ソーサラー(いわゆる魔法使い)
PSOメイン:フォマール(いわゆる僧侶)
RO(α~Β):アコライト
Diablo2:ソーサレス(いわゆる魔法使い)
PSU:レイキャシール(いわゆるアーチャー)
…うん、冷静に見返してみると、見事に補助職ばっかりだw
どうにも勇者様とか脳筋とかは性に合わんです。
せっかくのネットゲームなんだから、仲間をちくちく補助する事に喜びを得るらしいです。
しかし、今まで経験したネトゲの中で
もっとも自由度が高く、完成度も高いのが一番最初に経験したUOだってのが何というか悲しい事実。
--------------
そんな感じで。
あと、GP神戸行き確定しました。
とりあえず明日はエクテン回すぞー!
コメント
あと、クリティカル距離を把握しないとダメージを稼げないのでクリティカル距離を覚えよう。
あとは相手によって、連射・貫通・拡散を使い分けること。
ちなみに、初心者がランスを使うのは操作方法が複雑なのであまりお勧めしないです。
日本MTG拡張アート振興会…是非入会したいw
相手の動きを見て、それに対応して避けながら攻撃できる武器なので、ドスギアノスみたいなゴリ押しで勝てちゃう小型モンスター相手では持ち味をいかせまんが、一撃が遅く重い後半の大型モンスター相手にこそ有効になってきますよ。
言わば弓はクロックパーミ。
ドスギアノスはウィニー。
大型モンスはビッグマナ的な感じだと思っていただければw
弓を7回くらい当ててやっと殺したモンスターが、
太刀の攻撃1回で死んだ時は激しく絶望を覚えたけどね→それで僕は近接型になりましたww
届くのはアラーラ再誕と一緒ですけどww(送料節約的な意味で)
弓は色々勉強中ですー、ちまちましてて面白い。
ランスはどうやら無理みてぇだ・・・。
>マルシェさん
大丈夫ですよー、マルシェさんは も う 入 会 し て ま す から
>dds666さん
あれから進めてみましたが、確かに大型クリーチャー相手には楽でしたねー。
ワンミス死亡するあたりも、クロックパーミという表現が的を射ていると思いますw
>ゴエさん
僕は根がマゾプレイヤーなので、むしろ逆に弓に惹かれてしまいましたw
>そらみんさん
クロノス先生!
またそのうち次なるお姉さんに変わると思いますw