北海道でのMTG漬けの3日間 と 《魂の操作》入りフェアリー
長らく更新出来ずにすいません。
このGWは北海道に行ってMTG漬けになってました。

誇張抜きで寝るか飯を喰うかMTGやってた気がする。
カード触ったり花見したり就活相談したり色々充実してました。

3日間でブードラを延べ5回くらいやって

2-1
2-1
1-2
2-1
1-1-1

という、0-3は無いけど3-0も無いという微妙な戦績に。
リボーンに入ってからどうにも感覚を掴みきれないです。

また、対人成績としても
空気→勝ち K峠→勝ち
千葉神様→負け カズさん→負け バシさん→負け
と、結局北海道に居た頃からあんまり変わってないという罠でしたw
いやー、一度苦手意識を持った人にはあまり勝てないメンタルの弱い僕です。

しかし、それよりも凄いのが、以前バシパーミでも取り上げたバシさんが
何と3-0,3-0,3-0の9-0という成績をたたき出した事。
あまりカードに触れてない筈なのにこの結果は、
やはりセンスなり実力なりがあるのだろうなぁ、とただ感服です。

(ちなみに、バシパーミの記事はこちら→http://faerie.diarynote.jp/200903160125289493/

という訳で、北海道でお世話になった方々はありがとうございます。次は新潟で会いましょう!

あと

北海道出身のhokurinが、名古屋のfinals予選で準優勝
http://kitaba.diarynote.jp/200905041751051314/

同じく、北海道出身(?)のYOUが、Sizuoka Tour Vupで準優勝
http://tundoran.diarynote.jp/200905042250011948/

と、(元)北海道マジックプレイヤーが着々と好成績を残しているようで何よりです。
僕も皆に後れを取らないように、頑張っていきたいと思います。

-------------------------------------



長かったエクテンシーズンも終わり、日本選手権やfinalsを控えた
スタンのシーズンになる訳で、重い腰を上げてスタンのフェアリーを組みました。

とりあえず青白黒フェアリーで仮組みしたのを回してみる。
// Lands
4 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
1 [10E] Faerie Conclave/フェアリーの集会場
4 [10E] Underground River/地底の大河
4 [LRW] Secluded Glen/人里離れた谷間
4 [SHA] Mystic Gate/秘境の門
3 [SHA] Reflecting Pool/反射池
3 [MOR] Mutavault/変わり谷
1 [UNH] Island/島
1 [UNH] Plains/平地

// Creatures
4 [LRW] Spellstutter Sprite/呪文づまりのスプライト
4 [LRW] Mistbind Clique/霧縛りの徒党
3 [MOR] Vendilion Clique/ヴェンディリオン三人衆
1 [LRW] Jace Beleren/ジェイス・ベレレン
2 [LRW] Sower of Temptation/誘惑蒔き
2 [LRW] Shriekmaw/叫び大口

// Spells
4 [MOR] Bitterblossom/苦花
2 [LRW] Broken Ambitions/砕けた野望
4 [LRW] Cryptic Command/謎めいた命令
1 [10E] Loxodon Warhammer/ロクソドンの戦鎚
2 [ALA] Esper Charm/エスパーの魔除け
1 [10E] Wrath of God/神の怒り
3 [CNF] Path to Exile/流刑への道
2 [ARB] Soul Manipulation/魂の操作

大まかな構成は以前使っていたエスパーフェアリーとほぼ一緒。

変わった点は《魂の操作》の追加と、
それに伴って《叫び大口》《誘惑蒔き》の追加。

いや、実際やってみると分かるんですが、《魂の操作》はやりおります。
最悪《霊魂放逐》で1:1交換でもいいですし、
上手くはまればやってる事は《謎めいた命令》に近いものがある。

その為、能動的に墓地に落とせる、あるいは落ちやすいクリーチャーとして
《叫び大口》と《誘惑蒔き》を追加し、青黒コン的な感じに仕上げました。

「《流刑への道》と《エスパーの魔除け》の為だけにわざわざ白を足す意味があるの?」
という声が聞こえてきそうですが、僕もそう思います

ただ、やはり《神の怒り》が魅力的なのと、
白を差しておいた方がサイボボードが柔軟に練れるという利点もあるので、
もう少しこれで調整してみたいと思います。

…とはいっても、

ただ、まだ微妙に動きが甘い部分はあるので、練り込みは必要だと思います。
5月6日(って明日じゃん!)のfinals予選に向けて、とりあえずがんばろう。

---------------------------------

あと、《朽ちゆくヒル》入りのエルフと戦ってみたんですが、ヤバいですね。
2マナ4/4のスペックは正直どうしようもない。
《苦悶のねじれ》も《恐怖》も聞かないって、フェアリー的にはだいぶお手上げ。
それに対抗する為の《流刑への道》と《誘惑蒔き》ではありますが…。

それに加えて、世間では白黒トークンが流行ってるらしいので
従来通りのフェアリーでは勝ち抜く事は難しそうです。

さーて、腕も鈍って環境把握も出来てないこの頭、
残り1日でどこまで調整できるだろうかなぁ

コメント

スカルクランプ
2009年5月5日13:31

お疲れ様です~
それにしてもやはり《魂の操作》はやりおりますか。
個人的にも結構注目していたカードなので嬉しいですねw

想起落ちたらどうなるんだって気もしますが…

ゼレペルデェン
2009年5月5日14:19

ヒルはゾンビの異国者で止められるという電波が!

ふまぁら
2009年5月5日15:30

エスパーフェアリーだと白黒トークンメタで盲信的迫害を積めるという電波を受信w

ティル@那珂ちゃん改二記念
2009年5月6日0:20

いつも参考になります。

僕もエスパーフェアリーで頑張ってみようかとおもいます!!

yasu
2009年5月7日7:51

>スカルクランプさん
魂の操作はできるこですねー
ただ、やはり使い方が限定的なのと、3マナなのがあって
砕けた野望との兼ね合いは難しいところです

>ゼレペルデェンさん
ゾンビの異国者ならテラーも効かない!
これで勝つ…る?


>ふまぁらさん
盲信的迫害も自我の危機も、エスパーカラーなら積めるよ!

yasu
2009年5月7日7:52

>ティルさん
お互いがんばりましょう!
そちらもいいレシピがあればぜひぜひ教えてください!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索