もの凄くお久しぶりです!

去年から長い間更新できず、申し訳ありません。
Limits、Finalsがあまり芳しくない成績だったり、モンスターを狩ってたり、DNのパスワードを忘れてしまったりでなかなかDNを更新することが出来ませんでした。

一応、マジックは毎週のようにやっていましたし、ミラディン包囲戦の情報は逐次チェックしていたので、死んでいたりマジック止めていた訳ではないのでご心配なく!
ミラディン包囲戦では、どのレアよりも優先して《喉首狙い》を4枚集めたいですw

という訳で、本日ミラディン包囲戦のプレリな訳ですが、
プレリといえば毎回恒例! の、ヤフオク初動価格調査です。

では、以下をどうぞ。

ミラディン包囲戦 ヤフオク初動価格(1/28落札分)

ボーラスの工作員、テゼレット(神話):3450

-----------3000円以上の高額レアの壁

最後のトロール、スラーン(神話):1400
饗宴と飢餓の剣(神話):1400
墨蛾の生息地:1275
虐殺のワーム(神話):1050

-----------1000円以上の勝ち組の壁

刃砦の英雄(神話):950
黒の太陽の頂点:825
緑の太陽の頂点:798
ファイレクシアの十字軍:725
荒廃鋼の巨像(神話):650
ファイレクシアの破棄者:550
オキシド峠の英雄(神話):505

--------500円以上の中堅レアの壁

ミラディンの十字軍:478
裏切り者グリッサ(神話):265
聖別されたスフィンクス(神話):255
法務官の相談(神話):205
青の太陽の頂点:203

--------200円以上のワンチャン構築級の壁


激戦の戦域:128
金屑の嵐:103
ファイレクシアの槽母:103

--------50円以下の人権のある/ないの壁

精神の病を這うもの:53
白の太陽の頂点:53
赤の太陽の頂点:50
ファイレクシアの再誕:50
磁力地雷:50
謎の原形質:50
飛行機械の組立工:50
鏡操り:50
吸血術士:50
マイアの溶接工:50
ダークスティールの板金鎧:50
ヘルカイトの点火者:50
勝利の伝令:50
ファイレクシアのハイドラ:50
マイアのタービン:50
骨溜め:50
タイタンの炉:50
忍び寄る腐食:50
ガルヴァノス:50
イシュ・サーの背骨:50
蜃気楼のマイア:50
分裂の操作:50
大量破壊の網:50
遥かなる記憶:50
知識槽:50

平均価格:368円(単純計算なので神話等考慮外)



…という訳で、大方の予想通り今回のトップレアは《ボーラスの工作員、テゼレット》。
初動3000円超えはなかなかの貫禄です。

青絡みのPW、能力もデッキを選びますがどれも強力、新たなデッキの核となる。
僕も是非とも欲しい1枚です。

-------------

次に高いレアは《最後のトロール、スラーン》なのですが、むしろ思ったより安いなという印象。
最初に見た時は「こいつマジっすか。2000円は軽く超えるんじゃないですか」と思っていたのですが、1400円と比較的大人しい値段。
(ちなみに、海外通販では24$くらいなので、海外の方が評判が高い? みたいです)
逆に、こんなに高いのかよと思ったのが《虐殺のワーム》。
正直コイツ、《墓所のタイタン》メタでありながら、ぶっちゃけ《墓所のタイタン》の方がつええので使う意味が無いと思っていますw

黒緑剣と墨蛾はまあ…こんなもんでしょう。

--------------

その下のラインもそこそこ妥当なラインナップが続きますが、個人的に予想を外したのは以下の通り。

ファイレクシアの十字軍:725
ミラディンの十字軍:478

個人的には、ミラディンの十字軍の方がファイレクシアの十字軍よりも高いかと思っていたのですが、どうやら世間の評価は逆の様子。

なんか構築級の毒殺デッキが発明されたんでしょうか。それともボロスに対するサイドボード要因?

あとは

オキシド峠の英雄(神話):505

これも、もうちょい高くなるかなーと思いました。書いてあることは相当ハイスペックですよね、この人。
まあ使うデッキがあるかどうかというのが怪しいトコロではありますが…。
----------

という訳で、そろそろプレリに行く準備をしなければならないのでこの辺りで。
初動価格表をもとに、良いシャークトレードを!

コメント

M
2011年1月29日9:57

>墨蛾
 もう少し行くかと思ってたんで、ちょっと集めようかなと思います。

チャンス
2011年1月29日12:15

通りすがりで失礼します

お店の人に聞いたのですが二つの十字軍はミラディンのほうがBOX特典でもらえるからやすいのではないでしょうか
誤情報ならすみません
誤情報

ふぁけ
2011年1月29日14:20

たぶんファイレクシアの十字軍は、稲妻で落ちないことが評価されているからだと思います。
ミラディンも強いんですけどねー。

nophoto
フィール
2011年1月30日12:18

いつも楽しく見させて頂いています。
ファイレクシアの十字軍が高いのは相手クリーチャーがパワー3までだったらどんなにタフネスがあっても死なずにカウンター乗せれるからだと考えてます。先制と感染はかなり相性いいと思うんですよね。

ストライク
ストライク
2011年1月30日21:16

白頂点と骨溜めやっす!

yasu
2011年2月2日0:37

>Mさん
墨蛾はゆーてもレアですからねぇ。
《獣相のシャーマン》や《漸増爆弾》が1000円程度な事を考えれば、むしろ高いくらいなのかも。

>チャンスさん
ミラディンの十字軍は確かにボックスプロモですねー。
ただ、結局大会で使いにくいので、値段はそんなに変わらないかなーと思ってました。

>ふぁけさん
守りに使った時は確かに鉄壁ですね。黒色でプロテ赤白って除去体勢凄まじいですし。
惜しむらくは同じエキスパンションに《喉首狙い》があることか…


>フィールさん
ファイレクシアの十字軍は、感染と先制は確かに強力ですね。見た目以上に強い。
ただ、この環境がそこまで中堅ビートクリーチャーが活躍出来るかと言われると、個人的にはちょっと疑問だなぁと思ってます。ヴァラクートが・・・

>ストライクさん
《骨溜め》は50円なら20枚くらい買っても良いくらいですねw
白頂点は、《正義の命令》を思い出すと悲しくなってきてしまいます…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索