久々に1日マジックを堪能できたのでせっかくなので日記更新。
8月11日@東別院会館にて
チームスタンに出場、メンバーは、yasu、団長、すぱいしーの3名。
yasu:トリコ(何の変哲もないトリコ。北九州の練習も兼ねて)
すぱいしー:ジャンド(何の変哲もないジャンド)
という非常に贅沢な取り方をしてしまったため、しわ寄せを受けた団長がブチ切れて作ったデッキが狂気の黒単4色デッキ
「これって《交易所》弱くない!?」 とか
「ほとんどアド取れないんだけど! カツカツすぎるんだけど!」 とか
「オブゼダード5T目にぜってー出せないだろ!」 とか
「《スフィンクスの啓示》に対して全く対処できないんですけどw」
色々あやしくて
最終的には「このデッキが負けても、贅沢なデッキ使ってるyasuとすぱいしーが全勝すれば勝てるやろ」
くらいの勢いで考えていて、チーム戦もエンジョイするかー、くらいのノリだったのですが…。
チーム戦開始前のフリープレイで、なぜか僕のトリコが敗北。
「あれ? もしかしてそのデッキ強い?」
という話になりましたw
-----------------------------
そんな感じで、チーム戦開始。
■第1回戦
yasu(トリコ):×(対ジャンド)
団長(黒単):×(対トリコ)
すぱいしー(ジャンド):○緑単
でチーム負け。ただし、参加チームが少なかったため、残り全勝すればまだ優勝の目はあり。
---
■第2回戦
yasu(トリコ):○(対アリストクラッツ)
団長(黒単):○(対トリコ)
すぱいしー(ジャンド):×(席遠かったんでよく見えなかった)
でチーム勝ち。
なぜか団長が《スフィンクスの啓示》で10枚以上引かれていてもなお勝ってた不思議w
このあたりで「もしかしてデッキ強い?」という話題が持ち上がりはじめる。
基本的に相手からすると何が飛んでくるか全くわかんないので
いきなり《ラクドスの復活》がX=7で飛んできたりとか
いきなり《燃え立つ大地》置かれたりとかして詰んでたらしい。
---
■第3回戦
yasu(トリコ):○(対ジャンド)
団長(黒単):○(対バント)
すぱいしー(ジャンド):○(席遠かったんでよく見えなかった)
なぜか調子よくて全員勝利。でチーム勝ち!
トリコとジャンドはともかく、黒単まで勝ってたのは不思議としかいいようがなかったw
相手からの
「《交易所》強ええ…! 《交易所》のライフゲインさえなければ…!」
という悲鳴が聞こえてきたので、きっと交易所が無双したのでしょう。
…自分には何をどう無双できるのか予想もできませんが!
---
という訳で、2-1ながら参加チームが少ないこともあり、我々のチームが優勝!
S-Cupチャンピオンシップへの挑戦権を獲得することができました!
ちなみに、団長の黒単は最後まで本当に強そうに見えましたw
今回はチムスタなのでカードにも制約がありましたが、
本気で組めばきっと強い! といっていました、本当かなぁ‥。
--------
■スタン
その後は、サブイベントのスタンの大会に出場。
前々から試したかったエスパーコンを試してみることに。
第3回戦はByeでしたが、会場で暇してたノセさんのジャンドと戦ってまけー!
合計で0-3という大敗を喫することとなりました。
…が!
デッキの感触は決して悪くない! というか使ってて楽しい!
けっこう可能性を感じたので、北九州に向けてもう少しチューンナップしていく予定です。
-------------
■レガシー
ちなみに、併催して行われていたレガシーですが、
僕のエスパー石鍛冶フェアリーをケロヨンさんに貸したところ、
見事3-0して優勝しておりました。エスパーフェアリーもつよいよ!
そんな感じで、久々にマジックを楽しめた日となりました。
北九州に向けて、満足いくデッキが組めるよう、頑張りたいと思います。
8月11日@東別院会館にて
チームスタンに出場、メンバーは、yasu、団長、すぱいしーの3名。
yasu:トリコ(何の変哲もないトリコ。北九州の練習も兼ねて)
すぱいしー:ジャンド(何の変哲もないジャンド)
という非常に贅沢な取り方をしてしまったため、しわ寄せを受けた団長がブチ切れて作ったデッキが狂気の黒単4色デッキ
チームスタン用:黒単4色デッキレシピを受け取って組んでみたものの、なんかすげー弱いデッキで。
2:悲劇的な過ち
2:破滅の刃
2:暗殺
2:忘却の輪
3:もぎとり
1:無慈悲な追い立て
4:未練ある霊
2:イニストラードの君主、ソリン
2:ラクドスの復活
2:幽霊議員オブゼダート
1:グリセルブランド
2:漸増爆弾
4:予言のプリズム
2:ダークスティールの鋳塊
2:交易所
1:ニンの杖
4:白黒ギルラン
2:白黒M10
2:ゆらめく岩屋
1:魂の洞窟
16:沼
----
2:強迫
2:生命散らしのゾンビ
1:地下世界の人脈
2:真髄の針
2:死儀礼のシャーマン
1:死の支配の呪い
3:燃え立つ大地
2:死の重み
「これって《交易所》弱くない!?」 とか
「ほとんどアド取れないんだけど! カツカツすぎるんだけど!」 とか
「オブゼダード5T目にぜってー出せないだろ!」 とか
「《スフィンクスの啓示》に対して全く対処できないんですけどw」
色々あやしくて
最終的には「このデッキが負けても、贅沢なデッキ使ってるyasuとすぱいしーが全勝すれば勝てるやろ」
くらいの勢いで考えていて、チーム戦もエンジョイするかー、くらいのノリだったのですが…。
チーム戦開始前のフリープレイで、なぜか僕のトリコが敗北。
「あれ? もしかしてそのデッキ強い?」
という話になりましたw
-----------------------------
そんな感じで、チーム戦開始。
■第1回戦
yasu(トリコ):×(対ジャンド)
団長(黒単):×(対トリコ)
すぱいしー(ジャンド):○緑単
でチーム負け。ただし、参加チームが少なかったため、残り全勝すればまだ優勝の目はあり。
---
■第2回戦
yasu(トリコ):○(対アリストクラッツ)
団長(黒単):○(対トリコ)
すぱいしー(ジャンド):×(席遠かったんでよく見えなかった)
でチーム勝ち。
なぜか団長が《スフィンクスの啓示》で10枚以上引かれていてもなお勝ってた不思議w
このあたりで「もしかしてデッキ強い?」という話題が持ち上がりはじめる。
基本的に相手からすると何が飛んでくるか全くわかんないので
いきなり《ラクドスの復活》がX=7で飛んできたりとか
いきなり《燃え立つ大地》置かれたりとかして詰んでたらしい。
---
■第3回戦
yasu(トリコ):○(対ジャンド)
団長(黒単):○(対バント)
すぱいしー(ジャンド):○(席遠かったんでよく見えなかった)
なぜか調子よくて全員勝利。でチーム勝ち!
トリコとジャンドはともかく、黒単まで勝ってたのは不思議としかいいようがなかったw
相手からの
「《交易所》強ええ…! 《交易所》のライフゲインさえなければ…!」
という悲鳴が聞こえてきたので、きっと交易所が無双したのでしょう。
…自分には何をどう無双できるのか予想もできませんが!
---
という訳で、2-1ながら参加チームが少ないこともあり、我々のチームが優勝!
S-Cupチャンピオンシップへの挑戦権を獲得することができました!
ちなみに、団長の黒単は最後まで本当に強そうに見えましたw
今回はチムスタなのでカードにも制約がありましたが、
本気で組めばきっと強い! といっていました、本当かなぁ‥。
--------
■スタン
その後は、サブイベントのスタンの大会に出場。
前々から試したかったエスパーコンを試してみることに。
4:ボーラスの占い師結果としては、第1回戦のバントコンに負け、第2回戦の赤緑にまっけー!
2:修復の天使
2:霊異種
2:中略
4:破滅の刃
4:アゾリウスの魔除け
2:雲散霧消
3:遠隔/不在
3:未練ある魂
2:禁忌の錬金術
3:至高の評決
3:スフィンクスの啓示
1:ルーン唱えの長槍
4:神聖なる泉
4:神無き神殿
4:湿った墓
4:氷河の城塞
4:沈没した地下墓地
2:隔離された礼拝堂
1:ネファリアの溺墓
1:大天使の霊堂
1:島
----
1:漸増爆弾
3:強迫
1:否認
1:記憶の熟達者、ジェイス
2:悲劇的な過ち
2:終末
2:真髄の針
1:テューンの戦僧
2:拘留の宝珠
第3回戦はByeでしたが、会場で暇してたノセさんのジャンドと戦ってまけー!
合計で0-3という大敗を喫することとなりました。
…が!
デッキの感触は決して悪くない! というか使ってて楽しい!
けっこう可能性を感じたので、北九州に向けてもう少しチューンナップしていく予定です。
-------------
■レガシー
ちなみに、併催して行われていたレガシーですが、
僕のエスパー石鍛冶フェアリーをケロヨンさんに貸したところ、
見事3-0して優勝しておりました。エスパーフェアリーもつよいよ!
エスパー石鍛冶フェアリー
4:石鍛冶の神秘家
3:呪文づまりのスプライト
2:悪意の大梟
3:ヴェンディリオン三人衆
2:修復の天使
2:思考囲い
2:コジレックの審問
4:剣を鋤に
3:渦巻く知識
2:Force of Will
2:対抗呪文
1:名誉回復
1:安らかな眠り
2:精神を刻む者、ジェイス
1:殴打頭蓋
1:饗宴と飢餓の剣
1:梅澤の十手
4:汚染された三角州
4:溢れかえる岸辺
4:変わり谷
3:UnderGroud Sea
3:Tundra
1:Scrubland
2:Island
1:Planes
1:Swamp
サイドボードは割愛
そんな感じで、久々にマジックを楽しめた日となりました。
北九州に向けて、満足いくデッキが組めるよう、頑張りたいと思います。
コメント
フリプで凹されて、ケロヨンさんにも凹されて散々でした。
特にサイド後の5マナクリーチャーやばすぎです。
昨日はお疲れ様でした!
あの5マナクリーチャー、レガシーだと無類の強さを発揮するのでオススメです!
ラルザレックは青赤出すのが難しそうですねー。
ラル自体は割りと強いと思うので、機会があれば使ってみたいと思います