CBMに出てきました。
使用デッキは以前から使っていたNBL…ではなく、《苦花》解禁に伴い、
フェアリーを使うことを強いられている気がしたのでフェアリー。
《野生のナカティル》が増えるかなーということで、
《稲妻》を取れるグリクシスフェアリーを選択。
ゲーム2:親和 かち
ゲーム3:親和 まけ(月負け)
ゲーム4:デルバー まけ(月負け)
ゲーム5:メリポ まけ
結果:2-3
----
…うん! 分かってはいたけど、フェアリーダメだ!
ダメというか、環境に合って無い!
という訳で、以下、いかにフェアリーが環境にあっていないかを述べます。
---
その1:《血染めの月》に弱い
2色にしろ3色にしろ、フェアリーは月に弱いです!
仮に2色でも、《変わり谷》や《忍び寄るタール孔》を積む上、
《涙の川》とかも積めるなら積みたいため、《血染めの月》投了といっても過言ではないです。
プロツアー神々の誕生でも「《血染めの月》環境」と言われているくらい、
今のモダン環境は《血染めの月》がメタの一角に入っているため、
月張られました投了するこのデッキは、環境的に弱いです。
その2:《野生のナカティル》デッキに弱い
こちら後手、相手の1T目が《野生のナカティル》2T目《タルモゴイフ》
その返しに《苦花》をプレイ…。 ってそれってもう半分負けてますから!
《苦花》と同時に解禁された《野生のナカティル》を筆頭とするZooデッキ。
そして、それと同じような高速ビートダウンに非常に弱いです。
その3:有利な相手にも2T目《苦花》に依存しすぎている
月デッキに弱い、高速デッキに弱い。とすると、コンボデッキ・コントロールデッキに強い?
となりますが、もちろん弱くはないです、2T目《苦花》からハメすれば勝てます。
ただ、それって、たまたま2T目《苦花》が決まった時に限定されていて、
そうでなければ、痩せた飛行ビートダウンになることが多いです。
---
総じて、フェアリーは、もちろん弱い訳ではないのですが
モダンにおいて、極端にデッキパワーが強い訳ではなく、
環境的にも逆風、といった形になってしまっています。
…うーん、自他ともに認めるフェアリー厨のわたくしですが、
GPにフェアリーを持ち込むかと言われると、かなり難しそうです。
幸い(?)モダンGPまでにはまだ時間があるため、
フェアリーとNLB、両方の調整をすすめていきたいなぁ、と思います。
使用デッキは以前から使っていたNBL…ではなく、《苦花》解禁に伴い、
フェアリーを使うことを強いられている気がしたのでフェアリー。
《野生のナカティル》が増えるかなーということで、
《稲妻》を取れるグリクシスフェアリーを選択。
グリクシスフェアリーゲーム1:双子 かち
4:稲妻
2:コジレックの審問
2:思考囲い
1:蒸気の絡み付き
4:苦花
4:呪文づまりのスプライト
2:マナ漏出
3:瞬唱の魔道士
3:ヴェンディリオン三人衆
4:霧縛りの徒党
4:謎めいた命令
1:饗宴と飢餓の剣
1:戦争と平和の剣
ゲーム2:親和 かち
ゲーム3:親和 まけ(月負け)
ゲーム4:デルバー まけ(月負け)
ゲーム5:メリポ まけ
結果:2-3
----
…うん! 分かってはいたけど、フェアリーダメだ!
ダメというか、環境に合って無い!
という訳で、以下、いかにフェアリーが環境にあっていないかを述べます。
---
その1:《血染めの月》に弱い
2色にしろ3色にしろ、フェアリーは月に弱いです!
仮に2色でも、《変わり谷》や《忍び寄るタール孔》を積む上、
《涙の川》とかも積めるなら積みたいため、《血染めの月》投了といっても過言ではないです。
プロツアー神々の誕生でも「《血染めの月》環境」と言われているくらい、
今のモダン環境は《血染めの月》がメタの一角に入っているため、
月張られました投了するこのデッキは、環境的に弱いです。
その2:《野生のナカティル》デッキに弱い
こちら後手、相手の1T目が《野生のナカティル》2T目《タルモゴイフ》
その返しに《苦花》をプレイ…。 ってそれってもう半分負けてますから!
《苦花》と同時に解禁された《野生のナカティル》を筆頭とするZooデッキ。
そして、それと同じような高速ビートダウンに非常に弱いです。
その3:有利な相手にも2T目《苦花》に依存しすぎている
月デッキに弱い、高速デッキに弱い。とすると、コンボデッキ・コントロールデッキに強い?
となりますが、もちろん弱くはないです、2T目《苦花》からハメすれば勝てます。
ただ、それって、たまたま2T目《苦花》が決まった時に限定されていて、
そうでなければ、痩せた飛行ビートダウンになることが多いです。
---
総じて、フェアリーは、もちろん弱い訳ではないのですが
モダンにおいて、極端にデッキパワーが強い訳ではなく、
環境的にも逆風、といった形になってしまっています。
…うーん、自他ともに認めるフェアリー厨のわたくしですが、
GPにフェアリーを持ち込むかと言われると、かなり難しそうです。
幸い(?)モダンGPまでにはまだ時間があるため、
フェアリーとNLB、両方の調整をすすめていきたいなぁ、と思います。
コメント
フェアリーは中速~低速なデッキに対しては霧縛りとクリコマ二種でハーフロックかけれて有利みたいですけれど、モダン環境だと高速~中速のビートダウン&コンボだらけですからめちゃくちゃ辛いですよね…
デッキの骨格は強いし、デッキパワーも高いんだよね。ただただ環境に合っていないというだけで。
逆に環境の王者になったら、それはそれでメタられるので微妙なとこなんですけどねw
>>くららさん
モダンは自分の好きなカード使えるのがいいですよね!
もうちょっと環境が遅くなったらフェアリーも輝けると思うのですが、
ナカティルと親和がかなーり多くてぐんにょりな感じでした。
>>大鍋
あれはそういうゲームプランを選択しただけで、ミスプレイではないです。
そういう説明をその場でしようとしたけどそっち聞く耳持ってなかったでしょ。
プレイング談義をしたい訳でもないのに人の行動をいちいち論うのは非生産的で正直不快なので止めてください。
>>はるき屋さん
フェアリーについてはまだ思いつきレベルなので今後研究の余地があるかなーといった感じです。
とりあえず、月&高速ビート対策をしてからが本番ですね。
今は、ヤケになってタルモフェアリーを考えてます。
非常に参考になりました。
今のモダンがかなりの高速環境なので逆風のようですが、環境が変わればものすごい活躍しそうなので、かなり注目をしています。
月とビート耐性をどうやってつけるのかについても期待しております。
《復活の声/Voice of Resurgence》なんかだいたい入ってるみたいですし。
あとタルモはやめて青単にしよう。月に強いよ(テキトウ)
参考になりました。リンクさせて頂きます
フェアリーマスターにはほど遠いですよー、好きで使っているだけなので(笑
デッキポテンシャルは低く無いので、ほんと今後のメタ次第ですね。
常にデッキとしては意識していこうと思っています。
>fisherさん
雑に出てくる復活の声ほんときらい。
青単にしたら、折角の苦花が使えなくなるんですがそれは・・。
>滝さん
リンクありがとうございます! 参考になるかどうかわかりませんが、見ていただければ幸いです。
yasuさんのエスパー石鍛冶フェアリー(レガシー)面白そうなので、
是非リストを参考にさせていただきたいと思います!
勝手ですが、リンスさせて頂きます。
モダンにフェアリーで参入しようとしてる者です
参考にしたいのでリンクさせていただきます
よろしくお願いします!