先週末はPTQ三連戦いってきました。という訳でこの三日間についてつらつらと
■PTQの結果
PTQ@はま屋:3-4
PTQ@名古屋:6-1-1 シングルエリミ進出から3没
PTQ@大阪:5-3
という訳で、TOP8に一度進出したものの、惜しくも決勝没となってしまいました。
写真の3枚目が決勝没したデッキです。
そこまで悪いデッキではなかったのですが、バットリが少なく(バウンスがあと1~2枚欲しかった)
旅するサテュロスも1~2枚欲しかったかなぁ、という感じで、負けてもまぁやむなしかなぁ、という感じでした。
---
■この環境はレアゲーではなくテンポゲー?
で、割合好成績を残した名古屋で話題になったのですが
予選抜けした僕のプールと、優勝したタカハシさんのデッキが弱すぎるという件。
1枚目が自分が6-1-1で抜けたプールで、ド三色かつ色拘束も強く、ドブンも無くKPもそれほど高くないデッキ。
2枚目がタカハシさんが6-0-2で抜けたプールで、レア無し、低マナ域ばっかり、授与も少ないKP低いデッキ。
どちらにしても、目立ったボムレアも無く、全体的なKPもそれほど高くなく、
パッと見のプールでは0-2ドロップしてもやむなしのデッキかなーという感じです。
が、相手が事故ったり、引きが神がかって噛みあったりして不思議と勝てました。
今回の環境的に、シールドとは言ってもテンポ重視の前のめりなゲームになることが多いので、
ボムはボムで強いものの、2マナ域を重視して攻めることを意識したデッキを作った方がいいのかなぁ、と思いました。
(同様の理由で、自分はシールドではどんな場合でも先手を取るようにしています)
------
■不思議な日
ちなみに、名古屋でTOP8に入った日は、本当に不思議と勝てて
・《ナイレアの試練》を解決して土地が並んだ次のターンに《霧裂きのハイドラ》をトップすることが2~3回あったり
・場に出ているパーマネントが《忠実なペガサス》、素出しの《ニクス生まれの盾の仲間》、《鋤引きの雄牛》、《メレティスの守護者》、《大アカシカ》という攻める気がない状態。
しかも攻め手がないから《希望の幻霊》を《大アカシカ》に授与して殴りだす始末。しかもそれが決勝進出を決めるゲームの3本目。
・決勝ラウンドで、相手も自分も《トロモクラティス》の能力を勘違いしていて、こっちがミスアタックしていたが、相手も逆に間違えていてミスブロックして結果勝てた。
・ライブラリアウトが見えてきて、こちらのライブラリの方が少ないも《渦潮の精霊》のライブラリに戻る能力でライブラリアウトせずに勝ち筋になる
…などなど、なんかKPとか関係なく、勝てる時は勝てるんだなぁ、と思いました。
-----
■PTQは食べ物もおいしい。
PTQ@はま屋の時は、マグロの解体ショーを期待していたのですが、残念ながら行われなかったので、
ちぇけだ氏おすすめの鰻屋「水門」にて絶品のうなぎを。
PTQ@大阪の時は、ジャッジの方おすすめの天ぷら屋さんで天ぷらとアサリをいただきました。
旅先でのおいしいごはんもPTQの醍醐味ですね! ごちそうさまでした。
----
■PTQ三連戦した結果
無理してPTQ三連戦した結果、3日間だけで315ものPWPを取得することができました。
ちょうど期間リセット直後だったので、日本全国で現在8位(1000点ブーストを除けば4位)という好成績にw
------
■PTQを抜けたければdds邸に来るべし?
なお、PTQ@はま屋ではddsさん、いぜっとさんの2名がシングルエリミ進出。
PTQ@名古屋ではyasu、将軍、fisherの3名がシングルエリミ進出。
と、リミテジャンキーの巣窟だけあって、dds邸メンツはかなりの好成績でした。
リミテPTQで好成績を挙げたかったらdds邸ドラフトが一番の練習ですね!(ステマ
----
■OKDさんにはお世話になっているので
3日間とも車を出して頂いたOKDさんにはほんと感謝感謝です。参加できたのはほんとOKDさんのおかげ。
しかし、長野に行った時も大阪に行った時も、
名古屋駅からうちへの終電が11:57で→11:54に車で名駅ロータリーに到着→ホームにダッシュで目の前に電車
という神がかったタイミングだったのはさすがにびびりました。OKDさんさすがやで…
----
■そのほかにも
Twitter上でしか絡みがなかったさんりゅうさんにもご挨拶ができたり(なおさんりゅうさんはそのままPTQ@大阪で権利ゲット)
abiさんがサイドスタンで優勝して交通費をゲットしていたり
アソパソさんがサイドレガシーで優勝して交通費をゲットしていたり
無限さんやイカワさん、よーさんなどの普段あまりお話できない知り合いの人とお話できたりで、
プレイヤー間の交流面でも、PTQは楽しかったです!
というわけで、とりとめないですが、こんな感じで。
PTQに参加したみなさま、お疲れ様でした!
■PTQの結果
PTQ@はま屋:3-4
PTQ@名古屋:6-1-1 シングルエリミ進出から3没
PTQ@大阪:5-3
という訳で、TOP8に一度進出したものの、惜しくも決勝没となってしまいました。
写真の3枚目が決勝没したデッキです。
そこまで悪いデッキではなかったのですが、バットリが少なく(バウンスがあと1~2枚欲しかった)
旅するサテュロスも1~2枚欲しかったかなぁ、という感じで、負けてもまぁやむなしかなぁ、という感じでした。
---
■この環境はレアゲーではなくテンポゲー?
で、割合好成績を残した名古屋で話題になったのですが
予選抜けした僕のプールと、優勝したタカハシさんのデッキが弱すぎるという件。
1枚目が自分が6-1-1で抜けたプールで、ド三色かつ色拘束も強く、ドブンも無くKPもそれほど高くないデッキ。
2枚目がタカハシさんが6-0-2で抜けたプールで、レア無し、低マナ域ばっかり、授与も少ないKP低いデッキ。
どちらにしても、目立ったボムレアも無く、全体的なKPもそれほど高くなく、
パッと見のプールでは0-2ドロップしてもやむなしのデッキかなーという感じです。
が、相手が事故ったり、引きが神がかって噛みあったりして不思議と勝てました。
今回の環境的に、シールドとは言ってもテンポ重視の前のめりなゲームになることが多いので、
ボムはボムで強いものの、2マナ域を重視して攻めることを意識したデッキを作った方がいいのかなぁ、と思いました。
(同様の理由で、自分はシールドではどんな場合でも先手を取るようにしています)
------
■不思議な日
ちなみに、名古屋でTOP8に入った日は、本当に不思議と勝てて
・《ナイレアの試練》を解決して土地が並んだ次のターンに《霧裂きのハイドラ》をトップすることが2~3回あったり
・場に出ているパーマネントが《忠実なペガサス》、素出しの《ニクス生まれの盾の仲間》、《鋤引きの雄牛》、《メレティスの守護者》、《大アカシカ》という攻める気がない状態。
しかも攻め手がないから《希望の幻霊》を《大アカシカ》に授与して殴りだす始末。しかもそれが決勝進出を決めるゲームの3本目。
・決勝ラウンドで、相手も自分も《トロモクラティス》の能力を勘違いしていて、こっちがミスアタックしていたが、相手も逆に間違えていてミスブロックして結果勝てた。
・ライブラリアウトが見えてきて、こちらのライブラリの方が少ないも《渦潮の精霊》のライブラリに戻る能力でライブラリアウトせずに勝ち筋になる
…などなど、なんかKPとか関係なく、勝てる時は勝てるんだなぁ、と思いました。
-----
■PTQは食べ物もおいしい。
PTQ@はま屋の時は、マグロの解体ショーを期待していたのですが、残念ながら行われなかったので、
ちぇけだ氏おすすめの鰻屋「水門」にて絶品のうなぎを。
PTQ@大阪の時は、ジャッジの方おすすめの天ぷら屋さんで天ぷらとアサリをいただきました。
旅先でのおいしいごはんもPTQの醍醐味ですね! ごちそうさまでした。
----
■PTQ三連戦した結果
無理してPTQ三連戦した結果、3日間だけで315ものPWPを取得することができました。
ちょうど期間リセット直後だったので、日本全国で現在8位(1000点ブーストを除けば4位)という好成績にw
------
■PTQを抜けたければdds邸に来るべし?
なお、PTQ@はま屋ではddsさん、いぜっとさんの2名がシングルエリミ進出。
PTQ@名古屋ではyasu、将軍、fisherの3名がシングルエリミ進出。
と、リミテジャンキーの巣窟だけあって、dds邸メンツはかなりの好成績でした。
リミテPTQで好成績を挙げたかったらdds邸ドラフトが一番の練習ですね!(ステマ
----
■OKDさんにはお世話になっているので
3日間とも車を出して頂いたOKDさんにはほんと感謝感謝です。参加できたのはほんとOKDさんのおかげ。
しかし、長野に行った時も大阪に行った時も、
名古屋駅からうちへの終電が11:57で→11:54に車で名駅ロータリーに到着→ホームにダッシュで目の前に電車
という神がかったタイミングだったのはさすがにびびりました。OKDさんさすがやで…
----
■そのほかにも
Twitter上でしか絡みがなかったさんりゅうさんにもご挨拶ができたり(なおさんりゅうさんはそのままPTQ@大阪で権利ゲット)
abiさんがサイドスタンで優勝して交通費をゲットしていたり
アソパソさんがサイドレガシーで優勝して交通費をゲットしていたり
無限さんやイカワさん、よーさんなどの普段あまりお話できない知り合いの人とお話できたりで、
プレイヤー間の交流面でも、PTQは楽しかったです!
というわけで、とりとめないですが、こんな感じで。
PTQに参加したみなさま、お疲れ様でした!
コメント
この環境はテンポ滅茶苦茶大事なので、多少KP犠牲にしても
2マナ2/1とバットリで誤魔化せたりするんですよね。
名古屋はお互いついてましたね。
決勝でトロモクラティスにチャンプブロックさせたのがハイライトですw
リンクさせて頂きましたので、よろしくお願いします。
DNやってたんですねー! 先日はお疲れ様でした!
正直、決勝までいったらあとはどちらが「今日の人か」勝負でしたねw
ブリマーズを出された瞬間「ああ、これはあっちの方がキてるな」と悟りましたw
またよろしくお願いします。なお、PTはぜひともいってください!
名古屋で3没したっておっしゃってたので、わかりました!
たぶん5回戦だったかとおもいます。
今後ともよろしくお願いします!
PTQお疲れ様でした!
大阪ではデッキ構築ミスってたのもあり、早々に二敗してしまって目なしでした…。
また会場でお会いすることがあれば、よろしくお願いします!