CBM タルモフェアリー改で優勝! と セラの天使プレイマットについて
CBM タルモフェアリー改で優勝! と セラの天使プレイマットについて
※DN特有の「勝った時だけドヤ顔レポ」になります、ご注意ください※

一週間前となりましたが、珍しいモダンの大会ということで、CBMに出場。
タルキールのカードを試してくて「タルモフェアリー・改」で出てきました。

デッキリストは以下の通り。
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《涙の川/River of Tears》
1《変わり谷/Mutavault》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》

4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《呪文滑り/Spellskite》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《卑下/Condescend》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
2《血清の幻視/Serum Visions》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《対抗突風/Countersquall》
2《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
3《宝船の巡航/Treasure Cruise》

3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

Sideboard
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
1《苦花/Bitterblossom》
1《対抗突風/Countersquall》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3《見栄え損ない/Disfigure》
1《原基の印章/Seal of Primordium》
2《強迫/Duress》
1《真髄の針/Pithing Needle》
え? メインがもはやフェアリーじゃないって?
ちゃんと《ヴェンディリオン三人衆》や《変わり谷》っていう立派なフェアリーが居るじゃないですか!(半ギレ

はい、正直、いつも以上に甘えを発揮した構築でした。
メイン1枚差しの《呪文滑り》《仕組まれた爆薬》《対抗突風》あたりは何をしたいのか自分でもよくわからない(強いていえば「モダン環境を読みきってる俺」感を出したい)だけで
サイドボードの《苦花》と《呪文づまりのスプライト》も正直必要なのかとかよくわかんないです。

試したかったのは主にタルキールの新カードでもある《宝船の巡航》と《スゥルタイの魔除け》

《宝船の巡航》はもはや説明不要な現在もっとも旬な強カードですし、
《スゥルタイの魔除け》は、書いてあることがモダン環境にすごく合致している一枚なので、
BUGカラーであるタルモフェアリーならば強く運用することが可能かな、と思いました。


試合結果は以下の通り。一週間前の記憶なのでかなりざっくり。

ゲーム1:赤t白青バーン かち
最近流行り(?)の青タッチタイプのバーン。
基本的にバーンにはタルモで相手より早く殴り切るかハンデスとカウンターで息切れさせるかで、
どちらのゲームもリリアナが仕事してくれて(相手のハンドを落としたり、クロックを除去ったりして)勝利。
ただし、どちらの勝った試合も火力もう1枚引かれてたら負けだったのでギリギリでした。


ゲーム2:Zoo かち
1ターン目《野生のナカティル》! というすげー昔なつかしいデッキ。
逆にそれは考えてなかったので若干焦る(サイドに用意してあったのも《見栄え損ない》だったので)
どうやって勝ったか正直覚えてないんですが、除去連打からリソース差を付けて勝った気がする。

ゲーム3:トリココン かち
マッチ1は相手がマリガンしてたので、そのリソース差で勝った気がする。
マッチ2はハンデスハンドをキープしたら相手に《神聖な力戦》をいきなり出されて、死を覚悟したけど、
《ヴェールのリリアナ》でハンデスを捨てることによる擬似ハンデスで不要牌が無くなり、
最終的には《スゥルタイの魔除け》で《神聖な力戦》を割ることも可能になりましたが、
すでに盤面が優勢だったので除去モードで使ってそのまま殴りきって勝利。
《ヴェールのリリアナ》ってカードの強さを、今更ながら知ることが出来ました。


ゲーム4:ヴァラクート
マリガンと相性差で勝ち。ハンデスもカウンターも入ってるとさすがにつよい。


という訳で、かなり運の要素も強かったですが、4-0して優勝することができました!

-------------

以下、今回利用したカードの雑感

《宝船の巡航》
強いは強い。実際3ドローして脳汁ドバドバ出た時もあった。
けど、思った以上に重く、ソーサリーなのでフルタップで出すのも難しかった。
バーン相手の後手の時は抜いたりして、無条件に入れるアンリコではないなぁという感想。
更にこのデッキとしては、結構引きムラも激しくて(後半ハンデス要らなかったり)

いろいろな意味で、構えながら打ててほぼ確実に有効牌をひっぱってこれる《時を越えた探索》の方が合ってるっぽい。
(※なお、この後MOで《時を越えた探索》を試してみましたが、ひじょーに強かったです)


《スゥルタイの魔除け》
つよい!(確信)
思ってた以上に強く、使った感想は「強い衰微」であり、今まで衰微がカバー出来なかった部分を的確にカバーしてくれます。
具体的には、無理なく《修復の天使》《殴打頭蓋》《出産の殻》あたりに対応できるのえらい。ほんとえらい。
もちろん従来通り《タルモゴイフ》《闇の腹心》《血染めの月》《ヴィダルケンの枷》などにも対応可能。
最悪、終盤手札で腐っているであろうハンデスを捨ててドローにも置換できるので常に腐る瞬間が無い。

このカードは青緑黒を選ぶ理由になりえるくらい強いと思いました。
今は2枚ですが、3枚に増量してもいいかも。

-------------

という訳で、タルキール覇王譚の新カードを得て更に強くなったタルモフェアリー。
まだ今回の形はかなり甘えスロットが多めですが、練り込む余地はあると思うので
年末に行われるラストサンのフォーマットにモダンが入っているのもあり
折角ならこのデッキをとことんチューンして持ち込みたいと思います!

---------------------


■セラの天使プレイマット

関係ないですが、今回使っていたプレイマットが、こちらの「セラの天使」プレイマット
http://cardshop-serra.com/products/detail55651.html

Card Shop Serra様が、直接《セラの天使》のイラストレーターに依頼して作ったということで、
その絵柄は非常に美麗で、コダワリを感じる逸品です。
自分も綺麗な絵柄や天使は大好きなので、思わず見た瞬間に購入してしまいました。

結果、天使の加護もあって(?)4-0できたので、ご利益もばっちり(?)

当日大会でこのマットを見ていた人からの評価も良かったので、
天使が好きな人や綺麗な絵柄のマットが欲しい人は、是非この際に購入されてはいかがでしょうか(ステマ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索